2013年2月21日木曜日

2月21日うっすらと雪が

今朝はうっすらと雪が積もり-2℃と大変寒い朝になっています。ときおり雪が舞っています。昨日から膝が痛く、歩くたびに痛いなと思っていましたが、キネシオテープを貼ったら、ラッキーなことに、すぐ痛みが消えました。でも何の変哲もないテープですが、肩こりにも効き、不思議なテープです。今趣味が散歩だけに歩けなくなるのはしんどいです。
今日はサバ、イカ、焼きサバ、イワシ、松葉ガニなどが入荷しています。

2013年2月20日水曜日

2月20日ときおり雪が。

ときおり雪が舞っています。今朝は大変寒い朝になっています。週末から昨日まで仕事が忙しく更新出来ませんでした。いつも御覧になっている方にはご迷惑をおかけしましたが、宣伝が効いたのかアクセスは少なかったです。特に驚くのは海外方のアクセス。やはり日本、大屋が懐かしくてアクセスして戴いているようでこのページを作ってよかったなと言う感じです。
昨日梅が咲いているのを見つけました。去年は1月22日ですので、一ヶ月程度遅いようです。一昨年は3月でした。
今日はカレイ、ニギス、サバ、甘エビ、わかめなどが入荷しています。

2013年2月15日金曜日

2月15日雨が降っています。

雨が降っています。そう寒くないんですが、戸倉付近は雪が降っているようです。
大屋の情報でもお知らせしましたが、明日~19日までフェースブック、ツィッター、仕事多忙のため更新は出来ません。毎日御覧になっている方には大変ご迷惑をおかけします。
今日の入荷は赤ガレイ、スルメイカ、甘エビ、カニ身、生ギス、干しがれいが入荷しています。今日は干しがれいが特売です。

2013年2月14日木曜日

2月14日今日はバレンタインデー

今日は大変いい天気になっています。今朝カ-ナビーが今日はバレンタイデーですとうれしそうに言っていました。私も今年も早くからバレンタイデーとしてたくさんの贈り物をいただきました。今年もブラックデー(블랙데이)はいらないようです。一度チャジャンミョン(炸醤麺)を食べてみたいんですが。韓国から毎日アクセスしていただいて有難うございます。男性か女性か解りませんが、私からのプレゼントです。今韓国ドラマではまっているのは、「Brain」にはまっていますし、昨日は毎週見ている、現地の放送と1年遅れですが「한반도」が昨日で終わってしまいました。、少し寂しいです。
今日はカレイ、干しがれい、松葉蟹、生ガニ、生わかめ、スルメイカが入荷しました。

2013年2月13日水曜日

2月13日雪が舞っています。

今朝はときおり雪が舞っています。今の映像を見る限り、戸倉峠は雪が積もっているようです。でもほかは積もっていません。でも寒いですが、この時期雨が降るのもおかしな現象ですね。
今日はサバ、イカ、甘エビ、カキ、カレイなどが入荷しています。

2013年2月12日火曜日

2月12日(火)寒いです。

今朝は-2℃と道も凍り、とても寒い朝になっています。今は日がさしていますが、雲が多い天気です。連休中北近畿道の八鹿が朝、夜ともすごい渋滞になったようです。9号線を通った方がスムーズに走れたという話を聞くぐらいすごい渋滞だったようです。こんな話を聞くと15年ほど前、スキー帰りの車で日曜日の江原~広谷まで大屋の入り口まで、2時間ぐらいかかり、国道がすごい混んでいたのを思い出しました。
今日はサバ、カレイ、スルメイカ、カキ、甘エビ、カニ身などが入荷しています。今日のお勧めは甘エビです。金沢からの入荷です。とっても鮮度がいいです。

2013年2月9日土曜日

2月9日寒い朝です。

今朝は-2℃と大変寒く感じる朝です。昨日の方が1℃低いのに、今朝の方が寒く感じられます。今日から3連休という方もおられると思いますが、外出する機会も多いと思います。この連休寒そうなので、風邪も流行っていますので、御注意下さいね。
今日はカレイ、サバ、スルメイカ、生ガニ、などが入荷しています。

2013年2月8日金曜日

2月8日雪が降っています。

-2℃と寒く、うっすらと雪が積もっています。今日の雪は山雪のようで、氷ノ山を中心に降っているようです。連休前に雪が降って、積雪が少なくなっていたスキー場は大喜びだと思います。
今日の入荷は水ガニ、生ガレイ、サバ、スルメイカなどです。
昨日大屋の情報更新しましたが、一足早い早春の大屋をお楽しみ下さい。

2013年2月7日木曜日

2月7日少しもやっています。

今朝はこの時期にしたら、そう寒くなく、曇っていて、視界ももやっています。出来になり九大の大気汚染粒子を見たらやや多いと書いてありました。この連休がまた多いようですね。せっかくの連休が台無しです。屋外に出られるのは避けた方がいいかも解りませんね。国会もこの問題で審議して欲しいです。
今日は白エビ、サバ、カレイ、ハタハタ、イワシなどが入っています。今日はイワシなみにハタハタが安いです。焼いても焚いてもおいしいです。

2013年2月6日水曜日

2月6日山はうっすら雪が

今朝はみぞれが降りましたが、今は雨に変わっています。今朝は1℃いつも通りの気温になりました。こちらも雪マークが出ていましたが、雪が積もらずよかったです。但馬はどこも雪は積もっていないようです。
今日はサバ、焼きサバ、スルメイカ、赤イカ、などが入荷しています。今日は豊岡の苺あきひめが特売になっています。とっても甘い苺です。

2013年2月5日火曜日

2月5日もう自分たちで

今日は曇っています。今日は曇っているせいか、4℃この時期にしたらそう寒くなかったです。このページでは1月末から中国のスモッグを取り上げていましたが、やっとニュースでもトップニュースで取り上げたり、1面に取り上げてたり、しだしました。尖閣列島よりももっと優先課題だと思うんですが。東アジア共通の問題として、日韓中が連携して、日本は四日市、川崎公害の経験があり、この問題は得意なのだから、どんどん積極的に協力したらいいのにと思います。
なお九州大学のホームページではスモッグと黄砂について独自の毎日の予想がのっています。
アドレスは下記の通りです。自分の身は自分でお守り下さい。
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
今日はサバ、、スルメイカ、ケンサキイカ、カレイ、焼きサバ、ハマグリ、カキ、などがあります。

2013年2月4日月曜日

2月4日今朝も暖かいです。

今朝も4℃この時期にしたら暖かいです。暦通り、立春のような朝です。立春に雪がないなんてあったかなと思いながら、中国のスモッグこちらにも来ないようにと空を眺めています。
今日は赤ガレイ、松葉ガニ、カニの身、赤ガレイ、イワシ、サバなどがあります。今日のお勧めは、サバです。このへんで捕れたサバで、この時期はサバがよく獲れます。

2013年2月2日土曜日

2月2日暖かいです。

今朝は12℃と何日前だったら、最高気温のような朝でした。雨は昨夜降っていましたが、今は上がっています。今もですが、ときおり強い南風が吹いています。後2日後だったら「春一番」になったのにと思いながら、いつもなら節分寒波と言われるぐらい寒いのに、今年は少し違っているようです。
今日は干しがれい、新わかめ、カレイ、イカなどが入荷しています。

2013年2月1日金曜日

2月1日今日もいい天気です。

昨日は風は少し冷たかったんですが、3月を思わせる様なあったかい、1日でした。今日から2月まだまだ春は遠いようです。
今日は、カレイ、ホタルイカ、水ガニ、サバ、カニの身などが入荷してきました。今日のお勧めはホタルイカです。ホタルイカを見るともう春も近いなと言う感じになります。酢味噌でどうぞ。

2013年1月31日木曜日

1月31日1月も終わりですね。

今日は珍しく、いい天気になっています。今朝すごく曇っているので、昨日の天気予報では、いい天気なんていっていたのに、まさか中国からひどいといわれるスモッグが来ているのではと心配しましたが、この時期珍しく、霧でした。
今日はアジ、サバ、スルメイカ、水ガニ、焼きサバ、シジミが入荷してきました。春になると入荷してきますが、焼きサバがお勧めです。浜焼きと言ってとても人気があります。

2013年1月30日水曜日

1月30日曇っています。

今朝はそう寒くなく、曇っています。昨日未払いの勘定も終わったので、青色申告も出来そうと思い後家事割合の計算とを仕分けし、確定申告、消費税も数時間で出来てしまいました。今は計算はすることがないので、数字さえ入力すれば簡単にできてしまいゲームみたいにはまってしまい、時間の経つのも忘れ、終わりまでやってしまいます。昔数日かかっていたのは何だったんだろうと、思います。後会計ソフトの会社がイータックスとの連携ソフトを出せば申告が終わってしまいます。
今日はキクイモのきんぴらが出ます。すぐに売れ切れてします。でもこの菊芋のきんぴらも原料がないため後数回しか出来ません。効能はフェースブックで。また新鮮なネタを使った海鮮丼もあります。

2013年1月29日火曜日

1月29日寒いです

今朝はいい天気です。放射冷却で-2℃。大変寒い朝になりました。今週初めから関西の大学入試も始まっていると思いますが、少子化少子化といわれますが、相変わらず競争率は高いようですね。私の知人のいる大学なんか学部によっては、43倍なんていう倍率もあります。調整があるとしてもせいぜいあって倍。21倍なんてよう合格したな、という数字ですね。でも今年は理系が高いようで、文系は低いようですね。理系の強い大学は学校全体の競争率も高いようです。
今日の入荷はサザエ、イワシ、スルメイカ、カニ身などがあります。今週は海が荒れていて魚が少ないです。

2013年1月28日月曜日

1月28日雪も上がりそうです。

昨日の夜から降りかけた雪も上がりそうです。昔から大寒の雪は夜は降らないと言うとおり、夜は止んでいましたが、朝方から降りかけ、4㌢の降雪量です。-1℃寒く雪の下は凍っています。東京でも降っているとおり、こちらも山雪。山側に行くほど雪が多いです。土曜日から大雪といわれていましたが、このぐらいですんでよかったです。
今日は水カニ、赤ガレイ、干しハタハタ、干しがれい、焼きサバ、カワハギなどが入荷しています。土曜日水カ゛ニを寄せ鍋にしましたが、とってもよく身が詰まり、これが水ガニかというよな、得した気分になりました。

2013年1月26日土曜日

1月26日大雪の予報が

昨日から今日は大雪という予報でしたが、見事に外れたようです。今降っているところは戸倉峠、村岡付近のようです。朝起きたとき今日は寒いし、大雪ということでしたので、気合いを入れておきましたが、雪も積もっておらず、0℃とがっかり。
大学によっては試験も終わり、春休みの所もあると思いますが、いつもなら、今日はスキー客で車が多いのに、昨日の予報で、豊岡道も、9号線もよく空いていました。
今日の入荷は、生ガレイ、円山川のシジミ、干しハタハタ、水ガニなどでした。今日のお勧めは生ガレイです。煮付けでどうぞ。

2013年1月25日金曜日

1月25日寒いはずが

昨日の今日の天気予報は最低気温が、-2℃、最高が1℃で雪が降るという予報でしたが、見事に外れました。今日は大変いい天気で、気温も5時で3℃。今降っていそうな所はこの周辺では、戸倉峠ぐらいです。今日、明日、月曜日とまだ大きな雪マークが出ていますが、外れて欲しいものです。
今日は水ガニ、サバ、生カレイ、サバ、干しダラ、干しがれいなどが入荷しています。
今日のお勧めは水カニです。とっても大きな水ガニが入荷しています。鍋でどうぞ。

2013年1月23日水曜日

1月23日曇っています。

今朝はそう寒くなく、曇っています。昨日感じたんですが、7時頃なのにとても暗い感じがします。
今日のお勧めは炊き込み御飯です。
明日は用事のためこのページの更新はお休みします。大屋の情報はいつも通り更新します。

2013年1月22日火曜日

1月22日雨が降っています。

今朝は6℃と暖かい朝でした。この時期でしたら、最高気温と言ってもおかしくない気温です。で雨も降り、今積もっている雪もほとんどとけるんでしょうね。
今日は水ガニ、キス、サバ、松葉ガニ、干しがれい、生ガレイなどが入荷しています。今日のお勧めは、水ガニです。ほぼ1年ぶりの入荷です。よく活きています。鍋でどうぞ。

2013年1月21日月曜日

1月21日1月も後半

今朝は0℃とあまり寒くありませんでした。この時期は0℃を切ると寒く感じますが、0℃ぐらいならそう寒くなくなっています。天気は曇っています。
昨日、未払勘定だけ残し、青色申告も終わり、なんかホッと。後消費税、確定申告をしなければいけないんですが、まだソフトが出来ておらず、一月末にはそれらのソフトが手に入り、2月10日頃には申告が出来そうです。今はイータックスで簡単に申告出来るので、経理さえ出来れば簡単になりました。法学部出身なのに、簿記を勉強していたのはラッキーでした。
今日は徳島から、本場の生わかめ、生ガレイ、活け締めのアジ、干しがれい、サバ、生ガキが入荷しました。今日のお勧めは生わかめです。春先になればわかめが入荷してきますが、この時期のわかめは大変柔らかく、おいしいです。

2013年1月19日土曜日

1月19日寒い!!

今朝は-3.5℃と大変寒い朝になっています。天気がいいので、放射冷却も大きな原因のひとつ。もうすぐ確定申告。ぼつぼつ準備に入らなければいけない時期になりました。私達みたいな仕事は、新年会が終われば事務の仕事が忙しくなります。
今日は料理が続いたので、今週はちらし寿司、海鮮寿司、を出すことが多く、毎日のように続きましたが、毎日完売。今週は炊き込み御飯を出せませんでした。首を長くしておられる方も多く、今日は炊き込み御飯です。当店の御飯物はなかなかの人気のようです。

2013年1月18日金曜日

1月18日雪が積もっています。

今朝は8㌢の積雪量です。下に行くほど雪の量はすくなく、山雪のようです。今朝怖いのは、-2℃と大変寒く雪の下がアイスバーンになっていることです。ちょっとブレーキを踏んでも滑りそうです。今までは海岸線が多かったんですが、これからは山の方が多くなるんでしょうか。
今日は干しがれい、干しハタハタ、赤ガレイ、カキ、円山川のシジミ、イワシなどが入荷しています。今日のおすすめは赤ガレイです。また総菜は今年初めてコロッケを作ります。昨日はトンカツでしたが、久しぶりだったので、とってもおいしかったです。

2013年1月17日木曜日

1月17日雨から雪に

今朝は0℃でしたがいつもの0℃より寒く感じました。六時前から雨が降りかけ、今は雪に変わりました。
18年前の今日阪神大震災。地震の時は道路には、あの日は雪が積もっていました。
今日は舞鶴から、サバ、ヤリイカ、赤ガレイ、干しがれいが入荷しています。今日のお勧めは、舞鶴で獲れたサバです。とてもよくこえこの時期に獲れる地物のサバはとてもおいしいです。

2013年1月16日水曜日

1月16日久しぶりにいい天気に

今朝は久しぶりにいい天気になりました。でも-1.3℃と大変寒い朝になっています。1月もあっという間に、半分が過ぎ、月日が経つのが、とても早いです。
今日のお勧めは海鮮丼です。この料理は金沢に行ったとき食べ、大変おいしかったので、うちでも作ったところ大変おいしかったので、月に何回か作るようになりました。いろんな魚がのり大変おいしいです。

2013年1月15日火曜日

1月15日雪が降っています。

昨日も雪が積もり、今朝も雪が降っています。昨日は大屋付近だけ雪が積もっていたようで、広谷に用事で出かけたとき雪がなかったのでびっくりよく考えれば、東京付近に雪が降るとき大屋にも水分をたくさん持つとても重たい雪が降ります。でもこの雪は、3月頃の雪。雪にも異常があるようです。
今日は白エビ、赤ガレイ、スルメイカ、サザエ、サバ、松葉蟹が入荷しています。今日のお勧めは、白エビです。大変よく活きており、刺し身でも使えます。今シーズン初めての入荷です。

2013年1月12日土曜日

1月12日寒いです。

今朝は-3℃ととても寒い朝でした。今日から連休雪もないのに、スキーに行くのか解りませんが、今朝車が多く、浅野~宮垣までの県道が混んでいました。北近畿道が出来る以前から渋滞がないのでよく通っていました。
今日は松葉ガニ、甘エビ、セコガニ、サザエ、アンコウなどが入荷していました。今日のお勧めは、セコガニです。セコガニももう10日で禁漁になり、11月までとれなくなります。ぜひ今シーズン終わりになると思いますので、ぜひご賞味下さい。

2013年1月11日金曜日

1月11日朝方雪が

今朝は雪が降っていましたが、今は上がり、逆に寒くなっています。昨日はえべっさん。ニュースで知りましたが、以前はこのへんからも観光バスで西宮にお参りしていましたが、今は少なくなりました。
今日は赤ガレイ、スルメイカ、干しがれい、干しダラ、イトヨリなどが入荷しています。今日のお勧めは干し物です。今年になり初めての入荷です。

2013年1月10日木曜日

1月10日おめでとうございます。

明けましたおめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
Ein frohes Neues Jahr.Dieses Jahr, das dir im voraus dankt.
A Happy New Year.This year thanking you in advance.
このページ今年に入って一番多いアクセスが、日本、ドイツ、アメリカだったようで、その順番に挨拶を並べました。
更新もしていないのに休み期間中もたくさんの方が、アクセスしていただき有難うございました。今年も日曜日祭日を除き出来るだけ更新していきたいと思っています。
今日は雪が降っています。これはめったにない現象ですが、大屋は雪が積もっていませんが、浅野~夏梅間は雪が数㌢積もっており、大屋、広谷には積もっていません。今見る限り、この雪は氷ノ山を中心に降っているようです。
今日の入荷は、紅ガニ、サバ、カレイ、カワハギなどが入荷しています。今日は石川から入ったサバをお勧めします。釣りですし、西日本でこの時期にとれるサバは脂があります。
大屋の情報は今日更新します。

8月30日(土)もううんざりです

今日も遠くがかすみ、pm2.5が多く、今年の夏は、暑さとPM2.5が多いです。PM2.5が暑さを包んでしまっているような気がします。 今日はジャンボいなりです。とてもおいしいです。 大屋市場12時31分 曇り 温度  32.7℃ 雨量  0.0㍉ 湿度  49% 風速 ...