7月30日今日も蒸し暑いです。
今日も暑くて寝られませんでした。いつまで、梅雨みたいな天気が続くのか例年ですとからっとした天気なので、あと2週間もすればと思うんですが、今年は少し事情が違います。でもソウルにしても、新潟、福島大変ですね。牛肉から今度は豚肉のようです。
今日は白イカです。刺し身でどうぞ。総菜はちらし寿司です。予約が多いですので、早めにどうぞ。
今日の大屋の様子や情報、才木商店のお勧めの商品(魚中心)や今日作る総菜などをお知らせします。たまには料理方法も紹介します。お見逃しないように。
今日も暑くて寝られませんでした。いつまで、梅雨みたいな天気が続くのか例年ですとからっとした天気なので、あと2週間もすればと思うんですが、今年は少し事情が違います。でもソウルにしても、新潟、福島大変ですね。牛肉から今度は豚肉のようです。
毎日暑い日が続いています。明日の天気予報では雨で最高気温が24℃と涼しい予報が出ていますが、ほんとかなと疑いたくなります。先週も22日は最高気温が25℃いかなかった日があり、土用を過ぎてなあにと思いました。今年も夏の天気は異常です。29・30日と言えば晴れるの確率が高い日の一日です。
毎日蒸し暑い日が続いています。戻り梅雨のような天気で、ここのところにわか雨がよく降っています。
昨日は一日中蒸し暑く、寝苦しい夜でした。今日も曇っていて、ここ数日梅雨のような日が続いています。昨日赤とんぼが飛んでいるのを見つけたり、稲の花が咲いているのを見つけ、季節が進んでいることよくわかります。
今朝は大変涼しく、久しぶりによく眠れ寝坊をしました。目覚ましをつけたはずがつけていなかったようです。昨日2時頃夕立。昨日は人と話していて散歩が遅くなり、散歩の途中に夕立。何年かぶりに雨宿りしました。雨宿りっていつ頃したかなと思うぐらいずぅとさかのぼりましたが、思い出せないぐらい昔。情緒がありました。十分ぐらいで上がりましたが。
昨日夜雨が降り、空気が一変、今まではからっとしていましたが、湿度が高くなり、今朝なんか21℃なのに蒸し暑く感じました。昨日まで、天気予報が30℃以上の日が続くように書いてありましたが、今朝見たら30℃以下に、思わずやったと叫びました。当たればいいんですが。
今朝はさわやかで、大変涼しくなっています。昨日は土用の丑にしたら、大変涼しい一日でした。今年もたくさんのご注文をいただいて、買いに来られた何人の方には品物がなく、ご迷惑をおかけしました。昨日私も食べましたが、いつも食べても美味しい鰻でした。
今度の台風では、西日本の太平洋側ではかなり被害がでているようですが、こちらは風も吹かず、雨も降りましたがそんなにたくさん降らず、被害はほとんどありませんでした。一番困っておられるのは前期試験の始まっている大学でしょうね。昨日または今日の予定をいつにするか、気の早い学生は予定を組んでいるから、それによったら予定を組み直ししなければいけませんね。
今朝も熱帯夜で寝苦しい、雨が降っています。風は明らかに、台風の風。この連休暑い日が続きとってもしんどい連休でした。でも昨日この本は読みたいなと思っていた本が、いろいろと検索をかけ、たまたま兵庫県の県立図書館にあり、県立図書館にインターネットで借りられると言う事がわかり、驚きました。この本のため国会図書館まで行くか、大学の図書館を利用して大学にいる知人にコピーを頼もうかと思っていたんですが、それもせず済み、もう一冊読みたい本があり、そのために津山に行こうと思っていたんですが、その本も兵庫県の図書館にあり、行かなくても済み、もう少し季候のいい時行きたいと思っています。こんな制度があるなんて驚きました。その本は岡山では貸し出し禁止の本です。大切に調べなければと思っています。本当にラッキーでした。
私も気づかなかったんですが、台風が日本上陸するかもしれないと言うことですが、連休は影響がないようなのでいいですが、土用の頃が大変。今はそれてくれるか、早くなるだけを願っています。
今日もいい天気で気温もうなぎ登り。またまた暑い日になりそうです。気候のせいか、昨日も救急車のサイレンが何回鳴っていました。
今朝は雲が多く、その分気温が落ちず、無風状態。寝苦しい夜でした。でもちょうどよく、早起きが出来、サッカーが見られました。起きた時は今日は何でこんなに早く起きるんだったっけ。と思い出すのに少し時間がかかりましたが、
今日はよく晴れ、放射冷却で、21℃とここ数週間ない気温になりました。湿度も低く気持ちいい朝になりました。でも太陽の光が強く、気温もどんどん上がっていって暑い1日になりそうです。
またまた熱帯夜。夜のうちだけでも涼しくなればいいんですが、なかなか涼しくならず、寝る前は冷凍庫から、保冷剤を枕代わりにして寝ています。でも途中で目が覚め、寝苦しい夜が続いています。海の日までは熱波がやって来るようで、この暑さは涼しくならないと言う事。少しでも雨が降れば涼しくなるのにと思い道に井戸水をかけて涼しくしています。
昨日も蒸し暑く、寝にくい日が続いています。昨日は同じ大屋でもにわか雨が降ったところと降らないところがあり、たまたま若杉からの帰りにすごい雨の中を運転していて、今日は涼しくなると期待したんですが、大屋につくときは蔵垣の辺から雨が上がり、涼しくなって今日は寝られるだろうと期待していたことが、夢のように消え去りました。今日は曇っていて、蒸し暑くなるようです。なんか8月のような気候で、夏はまだまだこれからというのに、泣き言が始まりました。
昨日こちらは曇っていて、天気予報も来週は雨の日が多く、まさか出るとは思いませんでしたが、昨日梅雨明けが発表され、平年より、13日去年より、9日早かったようです。でも空を見る限り夏の空ではなかったです。気温だけは34℃と最低気温26℃と熱帯夜で、何回も暑さで目が覚め最後は枕にアイスノンをしていました。
ラベル: 12年17日梅雨明け, 7/8梅雨明け
今朝は22℃涼しかったんですが、8時29℃南風に変わり今日の予報ではとげとげしい赤の予報、フェーン現象も伴い、今日は但馬が日本で一番暑い所だと予報されています。
早朝は涼しいとは思いませんでしたが、今はとっても涼しく感じられます。今朝から断続的に激しく雨が降り、雨降りも久しぶりのような感じがします。かと言って天気はあまりよくなかったんですが。去年もそうだったと思うんですが、今年も七夕雨で見られないようです。
昨日に引き続き涼しい朝になりました。でも今日の予報ではまたまた35℃の予報が出ていますが、でも今は節電対策もしっかりしていて、昨日は30℃を超えていましたが、クーラーも入れずにすみました。28℃ぐらいだと涼しく感じ出しました。
今朝は22℃と久しぶりに涼しくなりました。朝天気がよいと放射冷却で涼しくなります。太陽が顔を出し、暑くなるんでしょうが、今のところ気持ちのいい朝になりました。今日は市の人間ドック。私の場合5月に終わっていますので、結果もわかり、早く終わってよかったと思っていますが、今頃だとこの暑いのに大変だななんて思います。
昨日昼間は涼しかったんですが、夜から南風が強くなり、気温が上昇。5時29℃。昼5時なら話もわかりますが朝5時でこの気温。フェーン現象でこんなことになっているんだと思いますが、6月下旬は但馬でも半世紀で一番暑かったようです。
今朝のニュースで各紙とも取り上げているのが近鉄伊勢行きの特急のこと。私も去年乗り驚いたんですが、JRのグリーン車なんか問題ならないぐらいレベルが高く、これが私鉄の特急かと感心しました。私の場合山陰線のグリーン車なんですが、普通席とあまり差がなく、指定席が満員だから仕方なく乗っているんですが、乗るたびうんざり。