2023年10月3日火曜日

10月3日(火)涼しいです

今日は曇っていて涼しいです。朝、寒いぐらいで、寒いものですから、布団をもう1枚たしました。なんでこんなに急激に気温が変化するんでしょうね。ちなみに最低気温13℃でした。この時期したら平年でも15℃くらいあるのに、今まで暑かっただけに寒いくらいです。
今日のおすすめは京風出し巻です。当店おすすめの料理のひとつです。どこのお店よりおいしい自慢の逸品です。
13時37分大屋市場
曇り
温度 20.9℃
湿度  63%
雨量  0.0㍉
風速  0.5m/s
風向 西北西
気圧  991.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 17時44分
明日の日の出 5時58分

 

当店自慢の京風出し巻です。ぜひお召し上がり下さい。
this is our signature Kyoto-style dasimaki. Please enjoy your meal.



2023年10月2日月曜日

10月2日(月)いい天気です。

今日は暑くなくいい天気で秋空が広がっています。
今日はやっと豊岡中央青果市場に養父市でとれた松茸が入荷していました。去年は9月17日頃入荷していたので、2週間ほど遅いようです。
今日のおすすめはニギスです。写真の様に鮮度抜群です。焼いても、炊いても揚げてもおいしいです。
14時26分大屋市場
曇り
温度 28.2℃
湿度  41%
雨量  0.0㍉
風速  2.7m/s
風向 北北東
気圧  991.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 17時44分
明日の日の出 5時57分
今日養父市で採れたの松茸が入荷していました。去年より2週間遅いです。
Matsutake mushrooms from Yabu City have arrived today. This is two weeks later than last year.

鮮度抜群のニギスです。白身なので、焼いても焚いても、揚げてもおいしいです。The nigisu is extremely fresh. Since it has white flesh, it is delicious whether grilled, broiled, or fried.






2023年9月30日土曜日

9月30日(土)暑いです

今日は日が出て暑いです。風も南風で、よく吹いているんですが、蒸し暑く、大屋では今日まで暑いようです。今日の暑さはまだ我慢が出来、行く夏を惜しみたいと思います。今朝もうキンクセイの匂いがしていました。いよいよなにの季節ですね。
今日はならべると同時に売れ切れてしまったんですが、ジャンボ稲荷です。先週は休日で休んだのとおいしいのを皆さん本当によくご存じです。私の昼の分だけとってあったんですが、いつ食べてもおいしいです。
13時04分大屋市場
曇り
温度 28.2℃
湿度  53%
雨量  0.0㍉
風速  0.9m/s
風向 南南東
気圧  991.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 17時48分
明日の日の出 5時56分
先週休みのため作らなかったので、今日は店頭に並ぶと同時に売れ切れてしまいました。いつ食べてもおいしいです。
I took a break last week due to the holidays, but today it sold out as soon as it hit the shelves. It's delicious whenever you eat it.


2023年9月29日金曜日

9月29日(金)暑いです。

今日はいい天気で暑いですが、風が吹いているときは涼しいです。
今日はコロッケです。本当に久しぶりです。暑いときは食べたいという気持ちがでないと思い、涼しくなってきましたので、作りました。来られるお客さんからいい時に来た、久しぶりですねと言われていました。
12時19分大屋市場
曇り
温度 27.0℃
湿度  52%
雨量  0.0㍉
風速  2.2m/s
風向 北北東
気圧  993.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 17時49分
明日の日の出 5時55分
何ヶ月ぶりに作りました。肉たっぷりのコロッケです。
I made it for the first time in months. A croquette with plenty of meat.


2023年9月28日木曜日

9月28日(木)蒸し暑いです。

今日は日が出たら暑くなり、昨日までと違い蒸し暑いです。
今日はアマエビです。鮮度もよく、大きなアマエビでおいしそうです。
12時19分大屋市場
曇り
温度 27.8℃
湿度  64%
雨量  0.0㍉
風速  1.2m/s
風向 北西
気圧  993.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 17時51分
明日の日の出 5時54分

2023年9月27日水曜日

9月27日 水曜日うっとうしいです。

今日は曇っていて、ときおり雨が降ってきています。昨日に引き続き蒸し暑いです。
今日は山菜御飯です。おいしいです。
13時52分大屋市場
曇り
温度 25.8℃
湿度  72%
雨量  0.0㍉
風速  0.3m/s
風向 西
気圧  993.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 17時52分
明日の日の出 5時53分

2023年9月26日火曜日

9月26日(火)蒸し暑いです。

今日は曇っていて、蒸し暑いです。先週みたいな暑さではないので、まだ我慢が出来ます。
昨日夕方きれいな秋雲を見ることが出来ました。やっと夏から解放されたみたいです。
今日は紅ガニです。大変安くなっています。
13時30分大屋市場
曇り
温度 27.2℃
湿度  73%
雨量  0.0㍉
風速  0.4m/s
風向 南南東
気圧  996.3mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 17時54分
明日の日の出 5時53分
昨日夕方こんなきれいな雲が出ていました。筋雲だと思うんですが、秋雲が出ていました。
There were beautiful clouds like this yesterday evening. I think it was streaky clouds, but there were autumn clouds.

2023年9月25日月曜日

9月25日(月)涼しくなりました。

朝は寒く、日中でも涼しいぐらいになりました。日が当たらない分だけ涼しいようです。金曜日から、空気が変わったみたいです。一雨毎に涼しくなっていくんでしょうか。
今日は大屋高原のホウレンソウです。地産地消というけれど、できるだけ地元のものを販売したいと思っています。但馬一円、丹後一円と魚や野菜はできる限り地元でとれているときは地物のものを販売しています。
今日は大屋高原、加保坂で採れたホウレンソウです。無農薬で、とても甘いホウレンソウです。
13時25分大屋市場
曇り
温度 26.2℃
湿度  56%
雨量  0.0㍉
風速  0.6m/s
風向 東
気圧  998.9mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 17時55分
明日の日の出 5時52分
大屋高原で採れたホウレンソウです。無農薬で育てたホウレンソウで安心で、甘いホウレンソウです。地産地消の商品です。
This is spinach grown in Ohya Kogen. The spinach is grown without pesticides and is safe and sweet. This is a locally produced product for local consumption.



2023年9月22日金曜日

9月22日(金)涼しいです。

昨日の夜から雨が降り続いていて、今は霧雨みたいな雨が降り続いています。気温はとても涼しいです。読んでいただいている方のほとんどの方が、うらやましがられると思います。
大屋では暑さ寒さも彼岸までと言うことわざが実感できます。
今日はスルメイカです。大変お安いです。
13時25分大屋市場
曇り
温度 21.9℃
湿度  68%
雨量  0.3㍉
風速  2.4m/s
風向 北北西
気圧  996.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時00分
明日の日の出 5時50分

2023年9月21日木曜日

9月21日(木)雨が降り始めました

今日は涼しかったんですが、昼過ぎが蒸し暑くなり、雨が降り始めました。最近昼から雨がよく降ります。お陰で気温が上がらず、助かっていますが。
今日は白イカです。久しぶりの入荷です。刺し身でどうぞ。
13時25分大屋市場
曇り
温度 27.9℃
湿度  68%
雨量  0.2㍉
風速  2.7m/s
風向 南西
気圧  989.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時01分
明日の日の出 5時49分

2023年9月20日水曜日

9月20日 (水)いくぶん涼しくなりました。

今日は日の出ていない分だけ涼しいです。雨が降るとと言う事でしたが、まだ雨は降っていません。朝も22℃と涼しかったです。日本でごらん頂いている皆さんの所も早くこんな気温になればいいのにと願っています。
今日は山菜御飯です。おいしいです。
12時07分大屋市場
曇り
温度 25℃
湿度  81%
雨量  0.0㍉
風速  0.3m/s
風向 西
気圧  996.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時03分
明日の日の出 5時48分

2023年9月19日火曜日

9月19日(火)今日も暑いです

予報があわず、暑いです。こちらにとっていい情報はあわないことが多く、楽しみに待っていたんですが、日がさし暑くなっています。日が出ているんですが、これから雨が降り、空気が変わり涼しくなると言う事らしいですが、本当にそうなってほしいと淡い期待を持っています。やっとマンジュシャゲが咲いているのを見つけました。
今日はニギスです。唐揚げなんか最高です。骨も食べられて、特に骨粗鬆の予防にいいと思います。彼岸用の花入荷しています。
13時25分大屋市場
曇り
温度 30.8℃
湿度  58%
雨量  0.0㍉
風速  1.3m/s
風向 南
気圧  996.0mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時04分
明日の日の出 5時47分

2023年9月16日土曜日

9月16日(土)曇ってきました。

今朝はいい天気でしたが、昼過ぎから雲が多くなり曇ってきました。大屋小学校運動会でした。運動開催中は日が強く、少しかわいそうでした。今だったらいいのになんて思いながら、今の小学校は午前中で終わってしまいます。本当にかわいそうです。家族でみんなで外で食べる御飯。すごい記憶に残るのに。私の家には運動会のヒーロー達がいたものですから、2家族全員で食べていました。あの頃が懐かしいです。
今急ににわか雨が降り出し、大粒の雨が降り出しました。自然のクーラーのお陰で一気に涼しくなりました。
今日はもう売れてしまいましたが、ジャンボいなりです。私も今日は食べられませんでした。最後の商品をお客さんが譲り合って買われていました。
12時48分大屋市場

温度 30.6℃
湿度  57%
雨量  4.5㍉
風速  0.8m/s
風向 北
気圧  996.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時08分
明日の日の出 5時45分
ジャンボいなりよく売れています。今日もなくなってから問い合わせいただく方が多く、最後の商品をお客様が譲り合って買われていました。
Jumbo Inari is selling well. There were many people who contacted us today after the last item was sold out, and the customer said that if he didn't get the last item, her husband  would scold her, but the customers were willing to compromise and purchase the item.

2023年9月15日金曜日

9月15日(金)蒸し暑いです。

昼過ぎにさっと大粒の雨が降りましたが今は上がっていて、蒸し暑いです。昨日書きましたが、この暑さ17日までと書きましたが、今見ると2日ほど延び、水曜日から見たいです。首を長くして待っているのに。いつ変更なるか分かりませんので、また御覧ください。早くなることを願っています。今日の最高気温の予報29℃です。ちなみに、17日の豊岡の最高気温36℃猛暑日に変わっています。うそと言いたくなりますね。猫の目のようにコロコロと変わります。
今日はスルメイカです。今日は石川から入り、値段も安くなっています。
13時05分大屋市場
曇り
温度 28.4℃
湿度  78%
雨量  1.4㍉
風速  0.3m/s
風向 西北西
気圧  996.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時10分
明日の日の出 5時44分

2023年9月14日木曜日

9月14日(木)待ちに待ったお知らせが

今朝から熱帯夜のような暑さ。寝苦しかったです。曇っているので、気温は高くないんですが、蒸し蒸しとしています。
今日はやっと待ちに待ったお知らせがあります。暑さも峠が見えました。大屋では日曜日までの辛抱で、月曜日から30℃をわる日が多くなり、木曜日からは25℃をわります。ほとんどの地域が木曜日を境に涼しくなる予報になっています。こんなお知らせを書いていてもホッとしています。
今日は先週火曜日解禁になった香住ガニです。紅ガニをよく知る人から教えていただいたんですが、紅ガニは解禁より、1週間待った方がいいと言うこと。理由は去年網に入った蟹もいるということでした。こういうことは漁も知らなければ分からないこと。皆様においしい蟹を食べていただこうと1週間待っていました。
13時05分大屋市場
曇り
温度 31.5℃
湿度  62%
雨量  0.0㍉
風速  1.8m/s
風向 南南西
気圧  994.6mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時02分
明日の日の出 5時35分
紅ガニが入荷してきました。大変お手頃の価格になっています。お買い得のバラミもあります。
Red crabs have arrived. It's very reasonably priced. We also have bargain barami.


2023年9月13日水曜日

9月13日(水)暑さが復活しました

今日は大変暑く、暑さが復活しました。こんなもの復活してほしくはないですが。
今日は山菜御飯です。おいしいです。昨日紹介した大根のレモン漬けも作りましたが、出すと同時に売れ切れてしまいました。今日も先日青果の担当者が轟の大根を出してくれたので、それを使いました。レモンはもう少し昨年のものがあるので、それを使っています。この夏酢の物で一番よく売れたのが、もずくと大根のレモン漬けです。歯ごたえが最高です。
13時05分大屋市場
曇り
温度 30.9℃
湿度  57%
雨量  0.0㍉
風速  1.7m/s
風向 南
気圧  994.6mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時13分
明日の日の出 5時43分
大好評の国産のレモンを使った大根のレモン漬けです。シャキシャキ感が最高です。サラダ感覚で食べられます
Lemon-pickled daikon radish made with highly popular domestically grown lemons. The crunchy feeling is the best. You can eat it like a salad



2023年9月12日火曜日

9月12日(火)暑くなりました。

昨日まで涼しかったんですが、急に暑くなりました。むっとしています。かわいそうなのが小学生。今週土曜日は運動会で、今日学校の前を通ると練習をしていました。昨日までの天気だったらよかったのにと。かわいそうですが、今週は昨日までみたいに涼しい日はないという予報です。
今日は高知で採れた採れたてのレモンです。当店ではできる限り輸入物は使わず国産のレモンを使うようにしています。輸入物はどうしても防腐剤や防かび剤などが塗ってあるので、生で食べる料理に使うので、どうしても手に入りない時以外は国産のレモンを使うようにしています。
今年夏暑いとき人気だったのが大根のレモン漬け。サラダ感覚で食べられるので、あっという間になくなっていました。暑いときには最高です。夏に使った大根は養父市の(とどろき)で採れた轟大根でした。冬は柚子を使います。冬、春先はできる限り大屋で採れた大根を使うようにしています。皆さんがびっくりされるぐらいおいしいです。大根のシャリシャリ感が最高です。
13時08分大屋市場
曇り
温度 29.2℃
湿度  57%
雨量  0.0㍉
風速  1.0m/s
風向 西北西
気圧  993.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時14分
明日の日の出 5時42分
国産の採りたてレモンが入荷してきました。これで大根のレモン漬けを作ったらおいしいだろうなと思います。近々作ると思います。楽しみに。
Freshly picked domestic lemons are now in stock. I think it would be delicious to make lemon pickled radish with this. I think I'll make one soon. please expect to have fun and wait.


2023年9月11日月曜日

9月11日(月)本当にぜいたくです。

朝から雨が降っていて、寒いぐらいでしたが、上がったら蒸し暑くなりました。ここ2.3日涼しい日が続いていて、ホッとしています。昼ご飯すごいつやのある御飯。昨日もらったから焚いたと言う事。歯触りは最高ですが、味は毎年ですが、昨年の方が甘みがあって美味しいです。おかずはサバのへしこでどちらもおいしいかったです。
今日から兵庫県の商品券が始まりましたが、5000円買ったら6250円になり、子育て世帯は、5000円で7500円。抽選ですか゛、当たったらラッキーです。当店でも使えます。
今日はアマエビです。大きい新鮮な甘エビが入荷しています。天ぷらでも使えますが、やはり刺し身でどうぞ。
13時30分大屋市場
曇り
温度 25.4℃
湿度  78%
雨量  0.0㍉
風速  1.3m/s
風向 南南東
気圧  992.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時14分
明日の日の出 5時41分
スマホしか出来ませんが、5000円買ったら6250円の買い物が出来ます。子育て枠は、7500円当たれば大きいです。すでに1000円使いました。
Only residents of Hyogo Prefecture can purchase 5,000 yen and get 6,250 yen using their smartphones. The childcare allowance is 7,500 yen if you buy 5,000 yen, so if you win it, it's a big deal. I have already spent 1000 yen.


2023年9月9日土曜日

9月9日(土)雨も上がりました。

朝はとってもいい天気。昼過ぎて雨が降り始めましたが、もう上がりました。今日は中学の運動会。日が当たり暑そうでしたが、でも今までの暑さと違い、そんなに暑くなく、よかったですね。
今日はちらし寿司です。今日は朝倉山椒の佃煮が入っており、おいしいです。
13時30分大屋市場
曇り
温度 28.6℃
湿度  62%
雨量  0.0㍉
風速  1.6m/s
風向 北北西
気圧  992.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時18分
明日の日の出 5時40分
暑いときはちらし寿司がいいですね。朝倉山椒の佃煮が入っているので、暑さも吹っ飛びます。
Chirashi sushi is great when it's hot. It contains Asakura Sansho pepper boiled in soy sauce, so it will blow away the heat.




2023年9月8日金曜日

9月8日(金)気をつけて下さい。

今日は傘をささないですむような小雨が降ったり止んだりしています。25℃を超える事もないぐらい今日も涼しいです。
昨日大屋の情報でも、お知らせしたように、養父市は昨年7月から下水でコロナウイルスの検査を行っています。9月4日の検査で過去最高になったようです。今ニュースでもコロナのニュースがすくなくなり、みんな忘れていますが、まだコロナは続いています。注意してください。東京ではバスの運転手がたくさんコロナにかかり、バスの運行運行に影響出ているようです。お互いに注意しましょうね。
今日はイカめしです。関西風に炊いていて、おいしいです。
13時06分大屋市場
小雨
温度 23.7℃
湿度  86%
雨量  0.0㍉
風速  2.7m/s
風向 北
気圧  992.7mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時20分
明日の日の出 5時39分





2023年9月7日木曜日

9月7日(木)涼しいです。

今日は雨が降ったり、晴れたり目まぐるしい天気になっており昨日同様、涼しいです。
今日は赤平です関西ではシオと呼ばれます。赤平はカンパチの子で刺し身にしたら最高です。値段も安く、天然物で安くておいしい刺し身が食べられるなんて最高です。
14時07分大屋市場
曇り
温度 25.8℃
湿度  71%
雨量  0.0㍉
風速  3.0m/s
風向 北
気圧  993.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時21分
明日の日の出 5時39分
高級魚のカンパチの子です。値段も安く、刺し身にしたら最高です。お求めやすいように3枚に卸してあります。
This is a young amberjack, a high-grade fish. The price is low, and it's the best when made into sashimi. I wholesale a fish to three piecesto make it easier to cook.


2023年9月6日水曜日

2023/09/06雨の降る時間もありました

11時頃雨が降っていましたが、もう上がっていて、そんなに暑くなっていません。
風もあるので、涼しい1日になりそうです。
今日はニギスです。白身の魚ですから、焼いても焚いても、揚げてもおいしいです。唐揚げは骨まで食べられるので、女性の方にはお勧めです。でも今日のキスはちょっと大きいので、骨が食べられるかどうか揚げ方によります。
13時12分大屋市場
曇り
温度 27.0℃
湿度  80%
雨量  0.0㍉
風速  2.4m/s
風向 北
気圧  990.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時23分
明日の日の出 5時38分

2023年9月5日火曜日

9月5日(火)日がささなければ

今日は曇ったり、ときおり日がさし、曇ったときは過ごしやすいんですが、日がさしたら暑くなります。でも1日1日秋らしくなり、中学では運動会の練習も始まりました。
今日は赤ガレイです。4ヶ月ぶりの入荷になります。煮付けて召し上がってください。私はヒラメをおろすように5枚に下ろし、フライが好きです。
13時12分大屋市場
曇り
温度 29.8℃
湿度  60%
雨量  0.0㍉
風速  2.6m/s
風向 南南西
気圧  991.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時24分
明日の日の出 5時37分

2023年9月4日月曜日

9月4日(月)涼しいです。

今日は曇っていて、風が北風のせいか、そんなにも気温も上がらず、涼しいです。
今日は底引きも始まり、赤ガレイを始めいろんな魚が入荷しています。そんな中アマエビがおすすめです。大きさといい鮮度といい、最高です。
13時21分大屋市場
曇り
温度 30.8℃
湿度  69%
雨量  0.0㍉
風速  3.1m/s
風向 北北西
気圧  992.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時26分
明日の日の出 5時36分
大きさといい、鮮度もいいアマエビが入荷してきました。刺し身でどうぞ。
Amae shrimp that are large and fresh have arrived. Sashimi, please.


2023年9月2日土曜日

9月2日(土)涼しいですが

今日も曇っていて涼しいですが、やはりちょっと外で体を動かすと、すぐに汗まみれになってしまいます。今日は涼しいので庭の草刈りをしていました。
今日はジャンボいなりです。こんな時間ですので、売れ切れになっています。今日は珍しく、11時頃まで店頭にありました。
13時21分大屋市場
曇り
温度 27.7℃
湿度  74%
雨量  0.0㍉
風速  1.0m/s
風向 南南西
気圧  995.9mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時28分
明日の日の出 5時35分

2023年9月1日金曜日

9月1日(金)涼しいです

今日も曇って、ときおり日がさしていますが、涼しいです。昨日は一日中冷房することなく、気持ちよく過ごしました。今日もまたそんな日になりそうです。でも南風が強く気になりますが。
もう稲刈りが始まり、.中学校では運動会の練習もしていました。
今日はイカめしです。おいしいです。
12時35分大屋市場
曇り
温度 28.2℃
湿度  71%
雨量  0.2㍉
風速  2.9m/s
風向 南南西
気圧  997.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時30分
明日の日の出 5時34分

2023年8月31日木曜日

8月31日(木)暑い8月も終わりですね

今日は朝早くから雨が降り、降ったり止んだりして、台風の15日も涼しかったんですが、今日も涼しいです。ひと息つけます。こんな日が続いたら住みやすいですが、このまま秋になってくれてもいいのになんて思います。でもまた暑さやって来るんでしょうね。
今日はサバです。舞鶴から入荷してきました。これから秋鯖と言われるぐらいおいしくなります。
13時06分大屋市場
曇り
温度 26.3℃
湿度  78%
雨量  0.2㍉
風速  2.7m/s
風向 南南東
気圧  997.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時31分
明日の日の出 5時33分

2023年8月30日水曜日

8月30日(水)今までよりも

今日は日がさしていますが、今までと違い、暑いと言うより風が強いので、過ごしやすくなっています。昨日感じたんですが、やっと夕方が盆のように涼しくなり過ごしやすくなりました。今日給食の車が通っていたので、えぇもう学校始まっているのかと思いました。このへんは金曜日から始まっていたようです。この暑いのに勉強は少しかわいそうな気がします。
今日は山菜御飯です。おいしいです。
12時52分大屋市場
曇り
温度 30.4℃
湿度  59%
雨量  0.0㍉
風速  3.3m/s
風向 南
気圧  995.9mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時32分
明日の日の出 5時33分

2023年8月29日火曜日

8月29日(火)今日もフェーン現象

今日も南風が強く、フェーン現象になり、豊岡が暑くなりそうです。もう8月も終わりなのに、いつまで続くんでしょうか。
今日は鯛の刺し身です。値段も安く、締めてから1日おいて熟成させていますので、おいしいです。
12時52分大屋市場
晴れ
温度 31.0℃
湿度  59%
雨量  0.0㍉
風速  3.9m/s
風向 南
気圧  994.5mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時34分
明日の日の出 5時32分

2023年8月28日月曜日

8月28日(月)20世紀梨の発送始まりました

今日は風は冷たいですが、日が出ているので大変暑いです。今朝は涼しかったのに、朝だけでも続くようになってほしいものです。香住の20世紀梨の発送が始まりました。今年は台風の影響もあり少し遅いです。首を長くしてお待ちの方もおられます。
今日は新サンマです。今年の初値は1匹2万8000円もしたようですが、今年のサンマは少し小さいです。新サンマの特徴はクチビルの先が黄色いです。
12時48分大屋市場
曇り
温度 33.6℃
湿度  55%
雨量  0.0㍉
風速  0.7m/s
風向 東
気圧  992.0mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時35分
明日の日の出 5時31分
新サンマです。北海道から入荷してきました。大屋では初値の1/125で販売しています。サンマを見ると秋はそこまで来ているんだという感じがします。
New saury. Arrived from Hokkaido. Ohya is selling it at 1/125 of the initial price. When I look at the saury, I feel that autumn is almost here.




2023年8月26日土曜日

8月26日(土)今朝は涼しかったんですが

今朝は久しぶりに涼しかったんですが、日が出て暑くなりました。でもまだまだ8月末の朝晩の涼しさではありません。パソコンで今週の大屋富士の雲をのきれいさをご覧に入れたくって今日の情報なら、ひょっとしてお届け出来るのではと思い掲載しました。ぜひ拡大して御覧ください。専門的な話になりますが、rawモードで撮り拡張子も違います。
今日は朝倉山椒味噌入りカッパ巻きです。暑いときなので、朝倉山椒の味噌で後口がさっぱりしておいしい細巻きになっています。今日も早い時間に売れ切れになりました。
12時48分大屋市場
曇り
温度 31.7℃
湿度  57%
雨量  0.0㍉
風速  0.6m/s
風向 南東
気圧  992.0mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時38分
明日の日の出 5時30分.
今週号の大屋の情報使用のため撮った大屋富士です。かかった雲があまりもすごかったので、皆さんに御覧いただきて掲載しました。
This is Ohya Fuji, taken for this week's issue of Ohya information. The clouds were so amazing that I wanted everyone to see them and posted them.


2023年8月25日金曜日

8月25日(金)暑いです。

今日もいい天気になっており、南風が吹き、私個人的には南向きの窓ですので、いいですが、但馬としたら、フェーン現象になるので、あまりうれしくない風だと思います。
11時頃たまたま八鹿に用事があり行っていたんですが、カーナビで温度を見たら、33℃。わぁこんなにあるんかと思って眺めていましたが、大屋に帰って見たら、30.2℃。15分ぐらいしか違わないのに、こんな気温に差があり、驚きました。
今日はイカめしです。イカめしは普通濃口で炊くんですが、当店のイカめしは薄口で炊いているので、関西風のおいしいイカめしです。残念ながら午前中で、売れ切れてしまいました。スルメイカは浜坂でとれたもので、とっても柔らかいでした。写真を撮るのを忘れていました。残念です。
13時11分大屋市場
曇り
温度 30.6℃
湿度  61%
雨量  0.0㍉
風速  3.0m/s
風向 南南西
気圧  992.2mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時38分
明日の日の出 5時28分

2023年8月24日木曜日

8月24日(木)暑いです。

昨日の夜すごい雷で、今朝も私が出かける4時頃にすごい雷が鳴り、今日は雨が降るのかなと思っていたら、いい天気になり、私がパソコンを置いている部屋は南向きの窓のため、風があると、涼しく、でも但馬にはあまりありがたくない風です。フェーン現象。豊岡の皆さんには今日も気温が上がるんだろうなと考えると、本当に気の毒なような話。この部屋はこの時期涼しくない方がいいんですが、
今日はサバです。サバはこれから旬を迎えるんですが、今日は珍しくたくさんのサバが入荷していて、大変お安くなっています。私のこの時期お勧めな食べ方は、レモンと一緒に炊いたら、さっぱりとした煮物になります。
13時11分大屋市場
曇り
温度 30.7℃
湿度  61%
雨量  0.0㍉
風速  2.3m/s
風向 南
気圧  993.6mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時40分
明日の日の出 5時28分

2023年8月23日水曜日

8月23日(水)暑いです。

毎日暑い日が続いていますが、今日は日がささないのと、少し風があるので過ごしやすいです。早く南風から、北風に変わる日を願っています。
今日は山菜御飯です。あっさりしていて、おいしいです。
13時00分大屋市場
曇り
温度 31.9℃
湿度  63%
雨量  0.0㍉
風速  1.9m/s
風向 南東
気圧  991.9mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時42分
明日の日の出 5時27分

2023年8月22日火曜日

8月22日暑いです。

なかなか暑さが治まりません。昨日も8時頃すごい雷で、涼しくなるのを期待したんですが、涼しくならず、熱帯夜でした。今日は曇っていますが、蒸し暑いです。
今日は白イカの刺し身です。とても甘くてあっさりしていて、暑いときにはおいしい御造りです。
豊岡のピオーネが入荷してきました。おいしさはブドウの王様とよぼれるぐらいおいしいブドウです。
11時58分大屋市場
曇り
温度 32.0℃
湿度  61%
雨量  0.0㍉
風速  1.7m/s
風向 南
気圧  991.9mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時43分
明日の日の出 5時27分
大きなつぶのピオーネです。食べる前、冷やしてお食べください。
It's a big pione. Refrigerate before eating.


2023年8月21日月曜日

8月21日(月)いつになるんでしょう

15日以外は毎日暑い日が続いています。挨拶がこの暑さいつまで続くでしょうか。盆が過ぎたら涼しくなるのにその気配が感じられません。
今日は久しぶりにスルメイカです。黒々としたいい、いかが入荷しています。
13時05分大屋市場
晴れ
温度 34.9℃
湿度  59%
雨量  0.0㍉
風速  0.1m/s
風向 南
気圧  991.9mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時44分
明日の日の出 5時26分

2023年8月9日水曜日

8月9日蒸し暑いです。

今日は雲の多い日で、蒸し暑いです。明日から、養父市のクーポンも始まり、盆前ということもあり、店は忙しくなります。11日から盆花の売り出しも始まり、店は混雑します。マスク着用をお願いします。
天気予報ではこの10日間曇りが続き、蒸し暑いようです。この暑さで熱中症で大屋の方が亡くなられたようです。くれぐれも注意してくださいね。次の更新は21日からになります。道は混むと思います。コロナは多いと思いますので、くれぐれも注意してお帰りください。
11時41分大屋市場
くもり
温度 32.2℃
湿度  64%
雨量  0.0㍉
風速  2.5m/s
風向 南
気圧  991.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時58分
明日の日の出 5時17分

2023年8月8日火曜日

8月8日(火)日が出てない分だけ

今日は日が出ていない分だけ、まだ過ごしやすく、蒸し暑いです。
今日は久しぶりに京風出し巻を焼きました。とてもおいしかったです。出汁のきいたおいしいだし巻きです。他店では味あうことが出来ない、当店自慢の出し巻です。
今年初めて豊岡のピオーネが入荷してきました。1年ぶりの入荷です。おいしいです。
13時20分大屋市場
くもり
温度 32.7℃
湿度  61%
雨量  0.0㍉
風速  1.8m/s
風向 南南東
気圧  991.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 18時59分
明日の日の出 5時16分
今年初めて豊岡のピオーネが入荷してきました。おいしい高級なブドウです。
Toyooka Pione has arrived for the first time this year. It is a delicious high-class grape.


2023年8月7日月曜日

8月7日(月)本当に気の毒な

今日は曇っています。ときおり小雨が降っていますが、すぐに上がってしまって、気温を下げるところまでいきません。土曜日豊岡の最高気温39.4℃。2000年7月22日以来の記録で、また昨日猛暑日、連続16日で最長になったようです。本当に気の毒です。土曜日は大屋も35℃でした。
今朝6時30分頃豊岡の福田には虹が出ていました。早く涼しくなりますようにと願っておきました。この状態が続くようなら、暑さに弱い私なら逃避してしまいます。
6時30分の豊岡福田付近。早く涼しくなりますようにと願っておきました。
Near Toyooka Fukuda at 6:30. I hoped it would cool down soon.
今日はもう20世紀梨が入荷してきました。食べると言うより仏様のお供えにどうぞ。この時期になると檀家の家にお寺さんがお参りに来られます。
12時57分大屋市場
くもり
温度 30.3℃
湿度  63%
雨量  0.0㍉
風速  2.5m/s
風向 南
気圧  991.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時00分
明日の日の出 5時15分
20世紀梨が入荷してきました。食べると言うより仏壇のお供えにどうぞ。
20th century pears have arrived. Please use it as an offering to the Buddhist altar rather than eating it.


2023年8月5日土曜日

8月5日(土)本当にそうであってほしいです。

今朝も朝起きたらうだるような暑さ。熱帯夜でした。大屋の天気予報では、今日を頂点として、明日から15日まで気温も下がっていくような予報がりますが、本当にそうであってほしいと願っています。この暑さで車も少なく、歩いている人もいません。そんな中や養父市の事業があり、そこに参加している人見たら、いくら外だからと言って、密着なのに、マスクしている人はいませんでした。皆さんご存じなんでしょうか。推定ですが、兵庫県が日本で2番目に多く、その中で、定点病院の患者数が26.33人で、兵庫県の中でも中播磨に次いで2番目に多いのは、朝来管内だということを。市の事業で参加者は高齢者が多いのにとちょっと頭をかしげたくなりました。
カンカン照りな、野外なので、対策はとっておられると思いますが、熱中症も恐くなりました。
今日はちらし寿司です。先週ウナギの代用品として、ウナギのタレに山椒の実を入れて売っている百貨店があるという話を掲載しましたが、当店では高級と言われる朝倉山椒の佃煮をこんなにも入れています。おいしいです。でも白御飯にウナギのタレをかけて食べるのは誰でもしましたよね。山椒の実を入れていたのがミソなんでしょうか。タレだけ売ってほしいというお客さんもおられますが、当店のタレは数日かけて、醤油は特製の醤油、材料も最高級の材料を使っていますので、光熱費もあり、タレだけの値段は計算できないです。
13時22分大屋市場
晴れ
温度 33.5℃
湿度  54%
雨量  0.0㍉
風速  2.2m/s
風向 南
気圧  991.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時02分
明日の日の出 5時14分
朝倉山椒の佃煮をいっぱい入れたちらし寿司です。おいしいです。
Asakura sansho pepper is said to be a luxury item, and it is chirashizushi filled with Asakura sansho pepper boiled in soy. it's delicious.

2023年8月4日金曜日

8月4日(金)大変です

今日もよく晴れ、南風が強いで、暑いんですが、まだ我慢出来ています。昨日大屋の情報で名古屋市大がコロナ感染者の全国の推定値を発表され兵庫県のコロナ患者全国で2位になっていると書きましたが、今朝養父市から発表なった、下水のウイルス検査ですが、多かった1月を上回っていて、多い時の1.5倍になっています。まだ盆を迎えていないのに、こんなに多いのに、皆さん平然と過ごしておられます。もう一度手洗い、換気、密着などしないように、マスクを見直した方がいいみたいです。また大屋にも来られていますが、都会からの合宿の影響なんですかね。盆に向けてお互いに注意しましょうね。
今日は梨の早い品種八雲が入荷してきました。昔から盆に向けてよく供えていましたが、仏壇に供えるのにはいいです。
13時22分大屋市場
晴れ
温度 33.3℃
湿度  55%
雨量  0.0㍉
風速  3.6m/s
風向 南
気圧  991.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時04分
明日の日の出 5時12分
八雲が入荷してきました。食べると言うより、盆を迎える準備としてに仏壇に供えます。
Yakumo has arrived. Rather than eating it, it is offered to the Buddhist altar as a preparation for the Bon festival.


2023年8月3日木曜日

8月3日(木)熱帯夜でした。

毎日暑い日が続き、雨も降りそうもありません。今朝市場で大屋の方雨が降りませんかと問い合わせがあり、先週以来雨が降っていません。田んぼが水不足で困っていると聞き朝来の方の大屋の前の日降った以来ですねと答えておきました。猛暑いろんな所に影響が出ているようです。
今日は先日はへしこでも珍しいイカのへしこを紹介しましたが、今日はサバのへしこです。御飯を食べながら、暑いときはへしこが食べたいな。また焼いたらいいはとサバのへしこがいいよといっておきました。暑いときはこんな物がいいですね。
13時22分大屋市場
晴れ
温度 33.3℃
湿度  55%
雨量  0.0㍉
風速  3.6m/s
風向 南
気圧  991.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時04分
明日の日の出 5時12分
暑い日はこんなものを食たら食欲がわきます。スタミナをつけましょうね。
On a hot day, if you eat something like this, your appetite will rise. Let's put on stamina.


2023年8月2日水曜日

8月2日(水)風が昨日よりましです。

今日もよく晴れ、暑いですが、風があるので昨日より過ごしやすいです。この風は豊岡には要注意です。
今日は山菜御飯です。おいしいです。
14時00分大屋市場
曇り
温度 33.1℃
湿度  50%
雨量  0.0㍉
風速  3.1m/s
風向 南
気圧  993.0mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時05分
明日の日の出 5時11分

2023年8月1日火曜日

8月1日(火)今日も暑いです。

今日も日が出て暑いです。今日今週号の写真を撮るため、氷ノ山に。海抜750㍍付近まで登りましたが、涼しかったです。下とは4℃ぐらい違っていて、30℃きっていました。30℃きるとこの時期涼しいです。大屋では今年初めて猛暑日になるかもしれませんね。
今日は暑いときは食欲が進みませんが、このおかずだけで、食欲がすすものを紹介します。私はこの商品最近知りましたが、昨日も食べましたがおいしかったです。固いと思ったら柔らかったです。イカのへしこです。へしこもサバ、イワシなどありますが、暑い時はいいですね。13時28分大屋市場
晴れ
温度 34.4℃
湿度  45%
雨量  0.0㍉
風速  2.3m/s
風向 南
気圧  995.6mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時06分
明日の日の出 5時10分
焼き方が難しいかもしれませんが、とてもおいしいイカのへしこです。食欲が進みます。
It may be difficult to grill, but it is a very delicious squid heshiko. Appetite progresses.


2023年7月31日月曜日

7月31日(月)交通も少ないです。

今日は暑いせいか交通量も少なく、歩く人も少ないです。直射日光がきつく、気温以上に暑く感じます。これからこんな気温になれなければいけないのかと思うと、戦争のこと考えるより、この気候をなんとかしてと言いたくなります。
今日はスルメイカです。黒々とした大きなスルメイカが入荷しています。
13時28分大屋市場
晴れ
温度 32.8℃
湿度  49%
雨量  0.0㍉
風速  0.9m/s
風向 南南西
気圧  995.6mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時07分
明日の日の出 5時10分

2023年7月29日土曜日

7月29日(土)今日も暑いです。

今日もいい天気で暑いです。今日は朝から、救急車のサイレンがよくなっています。やはりこの暑さのせいなんでしょうかね。
今日は土用なのでやはりウナギです。ほぼ予約でいっぱいになっています。店頭には数本しか並ばないと思います。昨日ワイドショーをみていたら、ある百貨店には変わったウナギの代用にウナギのタレを山椒の実をのせた御飯を販売しているらしく、大屋の情報今週号にお勧めした食べ方なので、驚きました。でもウナギはのせてください。ウナギの蒲焼きには当店特製のタレがついています。タレにはいろんな材料を入れて1日以上かけて作りますので、おいしいです。昔からタレだけほしいというお客さんもおられますが、値段のつけようのないいい材料と時間を使っていますので、お断りしています。
13時28分大屋市場
晴れ
温度 33.6℃
湿度  52%
雨量  0.0㍉
風速  2.4m/s
風向 南
気圧  998.0mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時08分
明日の日の出 5時08分
ふっくらとして後口さわやかな山椒の佃煮です。粉山椒の代わりに、ウナギ丼の中に入れて食べてみてください。
Plump and refreshing aftertaste of Japanese pepper boiled in soy. Try putting it in the eel bowl instead of powdered Japanese pepper.


2023年7月28日金曜日

7月28日(金)暑いです。

昨日2時頃から夕立。空気が一変し涼しくなりました。久しぶりに気持ちよく過ごすことが出来ました。ひと息つけました。明日、明後日は35℃予報ですので、気をつけてお暮らし下さい。
今日はシジミと土用餅です。土用は黒いものを食べるといいと言われ、シジミ、土用餅などもよいとされています。土用餅は赤福に似ており、長いこと赤福食べていないことを思い出します。先々月も食べる機会がありましたが、日本3大餅なんですが、有名すぎて三重県に行って土産には買いますが、あまり食べる機会はないですね。
13時18分大屋市場
晴れ
温度 34.0℃
湿度  52%
雨量  0.0㍉
風速  0.6m/s
風向 北
気圧  996.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時09分
明日の日の出 5時07分

2023年7月27日木曜日

7月27日(木)雷が鳴っています

むっとして、今日も雷が鳴っています。これから降るんでしょうね。空が真っ暗です。雷が鳴っていますので、今日は早めに切り上げます。
今日は鳥取県から大羽イワシが入荷してきました。大羽イワシ、本当に久しぶりの入荷です。焼いても焚いてもおいしいです。
13時18分大屋市場
小雨
温度 32.9℃
湿度  56%
雨量  0.0㍉
風速  1.9m/s
風向 北北西
気圧  996.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時10分
明日の日の出 5時07分

2023年7月26日水曜日

7月26日(水)今日も暑いです。

朝はよく晴れていたんですが、昼過ぎから雲が出始め、曇ってきています。今ぼつぼつと雨が降り始めました。昨日みたい夕立が来るのかもしれませんね。昨日3時頃から夕立が来て、気温が下がり、気持ちよかったです。
今日は、山菜御飯です。おいしいです。
13時11分大屋市場
曇り
温度 31.9℃
湿度  84%
雨量  0.0㍉
風速  0.3m/s
風向 南東
気圧  998.3mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時11分
明日の日の出 5時06分

2023年7月25日火曜日

7月25日(火)うそのような本当の話

朝からうだるような暑さが続いていますが、天気予報では、もうすぐ雨が降るということ。レダーでは3時過ぎ雨雲が発生すると予想していますが、こんな時は降ってほしいと祈るばかりです。そして涼しくなってほしいと願うばかりです。雨にも2種類あって涼しくなる場合と逆にむっと暑くなる場合があります。
今日は塩ますです。暑くて食欲がない場合はぜったいお勧めです。私の場合、焼いて食べるんですが、1食では全部食べず、半分残し、次の日に食べます。塩がしてあるので、冷蔵庫に入れておいたら、大丈夫で、食べるのが楽しみです。熱い御飯、冷たい御飯どちらでもおいしいです。本当はお茶漬けがおいしいんですが、なんかもったいないような気がします。おかわりするのが確実で、ほどほどにしています。
13時25分大屋市場
曇り
温度 32.5℃
湿度  61%
雨量  0.0㍉
風速  0.8m/s
風向 東
気圧  998.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時11分
明日の日の出 5時05分
大屋の情報に使いたかったんですが、今週はいい写真が撮れたので、今日の情報で紹介します。22日の18時26分頃の日の入りの写真です。とてもきれいですね。秋だったら.夕焼けなんでしょうが。
I wanted to use it for Ohya information, but I was able to take some good pictures this week, so I'll introduce them in today's information. This is a picture of the sunset around 18:26 on the 22nd. It's very beautiful, isn't it? If it was autumn, it would be the sunset.



2023年7月24日月曜日

7月24日(月)暑いです。

今朝は25℃で今年2度目の熱帯夜。今日は午前中曇った時間もありましたが、今はガンガンでりで、暑いです。日陰は風があって涼しいです。
今日は大きな黒々としたスルメイカ、地物のピノ・ガールが網野から入荷してきました。切って確かめましたが、赤々としておいしそうです。値段もお安いです。回りものでは考えられない値段です。お盆も近いので、仏壇に供えるのに最適です。
13時35分大屋市場
曇り
温度 30.3℃
湿度  60%
雨量  0.0㍉
風速  3.5m/s
風向 南南西 
気圧  998.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時12分
明日の日の出 5時05分
網野から入荷したピノ・ガールです。地元でも作られているところがあるんですね。味も他府県に負けていませんでした。甘くっておいしかったです。値段も大変お安いです。
This is Pinot Girl from Amino. There are places where it is made locally. The taste was not lost to other prefectures. It was sweet and delicious. The price is very cheap too.


2023年7月22日土曜日

7月22日(土)日陰に入れば涼しいです。

今日は日が出て日なたは暑いですが、日陰入れば風があり涼しいです。湿度が低くなったので、風さえあれば涼しく感じる様です。
今日はもうすでに売れましたが、ちらし寿司です。暑い日は酢のけの物がいいですね。昨日もお勧めしましたが、間人のもずくも、この暑さでは食が進みませんがするすると口に入ります。私も2日続けて食べました。
13時55分大屋市場
晴れ
温度 32.0℃
湿度  50%
雨量  0.0㍉
風速  0.8m/s
風向  東南東
気圧  998.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時13分
明日の日の出 5時03分
暑い日は酢の物がいいです。このもずくは細く口に入れればすうっと入っていきます。
Vinegared food is good on hot days.If you put this mozuku thinly in your mouth, it will go in smoothly.


2023年7月21日金曜日

7月21日(金)暑いです。

大変いい天気で、昨日までと違い、暑いです。蒸し暑さはありませんが、夏らしい暑さで、この暑さもしんどいです。
今日はこの時期、食欲もなくなっていますが、食べやすいものをお勧めします。アマエビです。この時期冷凍が多いですが、生のアマエビが珍しく北陸から入荷してきました。口に入れてもさっぱりしていて、すうと口に入っていきます。もずくもおいしいです。間人のもずくもあります。レモン酢で召し上がってください。
13時55分大屋市場
晴れ
温度 30.6℃
湿度  52%
雨量  0.0㍉
風速  1.4m/s
風向  北東
気圧  996.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時14分
明日の日の出 5時02分

2023年7月20日木曜日

7月20日(木)梅雨が明けました。

今日青空が広かっていますが、そんなに暑いという感じがしません。空気が乾いているため、日陰に入ると気持ちがいいです。近畿地方今日梅雨明けしたようです。昨年より3日早く、平年より1日遅いようです。明日から夏休み。いいタイミングですね。
今日はハモです。今週は祇園祭、来週は天神祭り。今年は関西もいろんな祭りが出来てよかったですね。祇園祭も天神祭もはも祭りというぐらい、ハモとはきってもきれない祭りです。祭りが近づくと思わず、注文する料理のひとつです。今日は酢味噌もついています。
13時12分大屋市場
曇り
温度 27.8℃
湿度  64%
雨量  0.0㍉
風速  2.6m/s
風向  北北西
気圧  988.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時14分
明日の日の出 5時02分
関西の祭りにはなくてはならない料理のひとつです
It is one of the must-have dishes for festivals in Kansai.


2023年7月19日水曜日

7月19日(水)気温は低いんですが

昼前から雨が降り、今は止んでいます。たまに風があり涼しいですが、風が止んだら蒸し暑いです。今日は今まで暑かっただけにひと息つけそうです。
今日は山菜御飯です。おいしいです。
13時04分大屋市場
曇り
温度 25.8℃
湿度  86%
雨量  1.6㍉
風速  1.1m/s
風向  西
気圧  988.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時15分
明日の日の出 5時01分

2023年7月18日火曜日

7月18日(火)異常です

一昨日からの暑さ本当に異常ですね。まだ20日も過ぎていないのに、35℃前後の気温はまだ冷房があるから過ごせていますが、なかったら大変な事になっていると思います。水分補強して体を冷たくして過ごしましょうね。私は散歩から帰ってきたら、シャワーを浴びて体を整えます。
今日は1週間ぶりにスルメイカが入荷しています。今日スルメイカをおいている店は但馬では数軒だと思います。今年は本当に少ないです。
13時44分大屋市場
曇り
温度 31.6℃
湿度  60%
雨量  0.0㍉
風速  1.7m/s
風向  北東
気圧  995.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時16分
明日の日の出 5時00分

2023年7月15日土曜日

7月15日(土)風が涼しいです。

今日は日がでず、風が涼しく気持ちがいいです。裸でいると少し寒いような感じがします。
今日から連休の方もおられますが、明日を中心に暑い連休になりそうなので、注意してください。
今日は海鮮寿司です。海老、カンパチ、ヒラメ、タイ、白イカ、タコ、香住ガニ、普段御造里でも主役を演じる魚達をいっぱい入れています。
13時11分大屋市場
曇り
温度 30.7℃
湿度  63%
雨量  0.0㍉
風速  3.7m/s
風向  南南西
気圧  990.5mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時17分
明日の日の出 4時58分
写真を見ただけでもお腹がすきそうです。海老、カンパチ、ヒラメ、タイ、白イカ、タコ、香住ガニなど普段食べられないお魚を入れています。
Just looking at the photo makes me hungry. Shrimp, amberjack, flounder, sea bream, white squid, octopus, Kasumi crab, and other fish that you don't normally eat are included.


2023年7月14日金曜日

7月14日(金)ぐっすり寝られました

昨夜は涼しく、久しぶりにぐっすり寝ることが出来ました。今日も日が出ず、風があり、涼しく感じます。
昨日更新の「大屋の情報」にも掲載しましたが、養父市のコロナの下水道のウイルス検査の値が、最盛期と言われた1月と同じぐらい急拡大しています。青信号から赤に変わりました。
当店では高齢者のお客様が多く、6月からマスクの着用はお願いしていませんでしたが、本日より再度マスクの着用をお願いすることにしました。ご協力お願いします。皆様の安全をお守りをするための処置ですので、ご理解お願いします
今日は岩ガキです。岩ガキは夏のカキで、海のミルクと言われるぐらい、ミネラル、タウリンなどをいっぱい持っています。生のままお召し上がり下さい。
明日は海鮮寿司を作る予定になっていましたが、予約で一杯になりました。
13時11分大屋市場
曇り
温度 27.4℃
湿度  78%
雨量  0.0㍉
風速  1.5m/s
風向  南南西
気圧  993.5mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時17分
明日の日の出 4時58分
岩ガキです。夏に食べる牡蠣で、今しか食べることが出来ません。舞鶴から入荷しました。
It's rock oysters. Oysters are eaten in summer, and can only be eaten now. Arrived from Maizuru.It is full of nutritional value including minerals.





2023年7月13日木曜日

7月13日すごい雨です。

今朝市場に行くときは大屋は雨は降っていませんでしたが、江原あたりから雨が降り出し、豊岡に着くと雷鳴がなっており、これからまだ降るのかなと思っていたら、すごい雨になりました。香住の人が香住夜もすごい雨が降り大屋はどうですかと聞かれ、出る前は、道路乾いていたというと驚いておられました。また鳥取の問屋さんが来られ鳥取は通行止めになっている道もあるぐらい降っていますよ。あまり被害が出ないよう願っています。今雨の勢いがすごいです。
今日は天然の鮎です。今年初めて入荷してきました。最初にしたら大きいです。
11時30分大屋市場
曇り
温度 22.2℃
湿度  95%
雨量  7.6㍉
風速  1.0m/s
風向  南南西
気圧  993.5mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時18分
明日の日の出 4時57分
今年初めて天然鮎が入荷してきました。大屋で獲れる鮎を大屋次郎とよび八鹿で獲れる鮎を八木太郎とよびます。この鮎は八木太郎です。
Wild sweetfish have arrived for the first time this year.The sweetfish from Oya is called Jiro Oya, and the sweetfish from Yoka is called Taro Yagi.This sweetfish is Taro Yagi.



2023年7月12日水曜日

7月12日(水)高い山では雨が

今日も蒸し暑く、遠くで雷鳴が聞こえてきます。もうすぐ降るんでしょうか。
今日は山菜御飯です。おいしいです。
13時16分大屋市場
曇り
温度 27.9℃
湿度  77%
雨量  0.1㍉
風速  1.7m/s
風向  南西
気圧  989.9mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時18分
明日の日の出 4時56分

2023年7月11日火曜日

7月11日(火)蒸し暑いです

曇っていますが、今にも降り出しそうな空模様です。
夏魚が少なく、このページ今季はカツオのたたきは最後ですと書きましたが、もう一度たたきをしました。あと数皿残っている程度ですが、当店で作りました。おいしいです。
13時21分大屋市場
曇り
温度 29.4℃
湿度  67%
雨量  0.1㍉
風速  1.4m/s
風向  南南西
気圧  989.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時18分
明日の日の出 4時56分

2023年7月10日月曜日

7月10日(月)蒸し暑いです。

雨が降っていませんが、蒸し暑いです。10月からレジをインボイス対応にするため、一昨日から直していましたが、説明書に書いていることと違っていたため、会社や国税庁が休みだったので、今日やっと説明書と違うということがわかり、その方法でいいかということを国税庁に確認するまで3日間かかりました。でもレジなど使ったことがないだけによく設定を直したなと思います。これもコンピュータをやっていたから出来たのだと思います。レジも小さなキーボードが数字のキーに隠されたコンピュータでした。
今日は大雨の影響で魚の入荷がなく、塩鯖でもおすすめします。マス同様暑い時はいいですね。たまに食べたくなります。今日あかつきという桃が入荷しています。あかつきではないんですが、同じ生産者さんの桃を朝食べましたが、とても甘かったです。
13時58分大屋市場
曇り
温度 27.2℃
湿度  77%
雨量  0.2㍉
風速  2.6m/s
風向  南
気圧  989.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時18分
明日の日の出 4時55分

2023年7月8日土曜日

7月8日(土)蒸し暑いです。

今日はときおり雨が降り、気温は高くないんですが、蒸し暑い天気になています。やっと日の入りが早くなりだしました。
今日はジャンボいなりです。また朝倉山椒味噌を使った細巻きもありましたが、すべて売れ切れになりました。あっという間に売れ切れるので、皆さんに食べて頂けないのが、残念です。12時47分大屋市場
曇り
温度 25.7℃
湿度  95%
雨量  1.6㍉
風速  1.2m/s
風向  東南東
気圧  989.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時19分
明日の日の出 4時54分
今日はジャンボいなりと朝倉山椒味噌入りの細巻きと両方ありましたが、あっという間に売れ切れてしまいました。
Today we had both jumbo inari and thin rolls with Asakura pepper miso, but they sold out in no time.


2023年7月7日金曜日

7月7日(金)天気が変わってきました。

朝は青空もありましたが、今は雲が多くなりました。蒸し暑いです。
今日はアジです。今が旬で南蛮漬けなどが最高です。
13時09分大屋市場
曇り
温度 30.1℃
湿度  46%
雨量  0.0㍉
風速  3.0m/s
風向  南南西
気圧  989.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  非常に多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時53分

2023年7月6日木曜日

7月6日(木)ムンムンしています

今日日が出ていませんが、ムンムンして蒸し暑いです。本当に梅雨っていやですね。雨が降らなくっても。
今日は白イカです。全国的にはケンサキイカで知られ、甘くって、柔らかく、おいしいです。
13時09分大屋市場
曇り
温度 31.5℃
湿度  34%
雨量  0.0㍉
風速  0.4m/s
風向  南東
気圧  987.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  非常に多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時53分

2023年7月5日水曜日

7月5日(水)雨がすごいです

気温はたいしたことないんですが、湿気が多く、ムンムンしていていますが、いつもほど暑くはないです。
今日は山菜御飯です。おいしいです。
13時09分大屋市場
晴れ
温度 23.4℃
湿度  93%
雨量  7.8㍉
風速  1.9m/s
風向  南
気圧  982.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時53分

2023年7月4日火曜日

7月4日(火)雲ひとつない天気です

今日は雲ひとつないいい天気で、外にいるのには危険の天気になっています。小学校の前を通ると、プールでの授業か、うれしそうな声がしていました。絶好の水泳日和ですね。日の出の時間が少しずつ遅くなりだしました。
今日は久しぶりに塩鯖です。暑い日はこんな物がいいですね。塩分も必要です。
13時49分大屋市場
晴れ
温度 31.7℃
湿度  44%
雨量  0.0㍉
風速  0.2m/s
風向  北東
気圧  986.3mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時52分

2023年7月3日月曜日

7月3日(月)蒸し暑いです

日が出ていませんが、湿気でムンムンしています。これから毎日こんな天気が続くのかと思うとうんざりします。晴れの天気予報だったので、太陽が出るのを期待したんですが、雲と湿気で一面が覆われています。
今日はスルメイカです。当店には今日は黒々したスルメイカが入荷しています。今スルメイカ本当獲れていないようです。こんなところにこんなイカがあるなんてと思われるようなスルメイカです。
12時58分大屋市場
曇り
温度 29.9℃
湿度  69%
雨量  0.0㍉
風速  0.8m/s
風向  南南東
気圧  989.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時51分

2023年7月1日土曜日

7月1日(土)7月ですか

もう7月ですか。今年も半年、上期何をしたか考えてしまいます。今日はまだ降っていませんが、蒸し暑いです。
今日はジャンボいなりです。よく売れていて、もう来週の予約をいただいています。昨日からすでに本日分は売れ切れになっていました。1つで腹一杯になってしまいます。
13時04分大屋市場
曇り
温度 25.4℃
湿度  85%
雨量  0.0㍉
風速  0.8m/s
風向  南東
気圧  988.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時50分
昨日から予約でいっぱいになっていました。当日は買うことは出来ない状態になっています。
It's been full of reservations since yesterday.It is no longer possible to buy on the day.



2023年6月30日金曜日

6月30日(金)雨が降り涼しくなりました

朝は蒸し蒸ししていましたが、11時過ぎから小雨が降り出し、今はときおり降っていますが、涼しくなりました。昨日は2回ほど停電しましたが、さほど降りませんでした。
今日はニギスです。今ニギスはこちらではとれませんが、石川から入荷しています。石川も今日までで、今度の入荷は9月になります。うちは焚いて食べましたが、薄味で焚いたらおいしかったです。唐揚げ、南蛮漬けなどいろんな料理で楽しめます。料理するとき手に内臓の匂いがつき、困りますが、食べたらおいしい魚です。もちろん焼いてもおいしい魚です。何もつけずに焼いて、ショウガ醤油でお召し上がり下さい。
13時10分大屋市場
曇り
温度 25.5℃
湿度  91%
雨量  2.2㍉
風速  1.2m/s
風向  南
気圧  987.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時50分

2023年6月29日木曜日

6月29日(木)入荷してきました

朝から蒸し暑く、昼前にわか雨が降り、涼しくなりましたが、また蒸し暑くなりました。
大屋の情報3月9日号で、レジェンド&バタフライのロケが養父市で行われたと紹介しましたが、その中にロケが行われた杉ヶ沢高原は夏大根がおいしいですと紹介しましたが、今日入荷してきました。煮ても、生で、おいしいです。
13時04分大屋市場
晴れ
温度 29.0℃
湿度  66%
雨量  0.0㍉
風速  1.5m/s
風向  南南東
気圧  990.0mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時50分
養父市で育った夏大根です。ここで昨年秋にレジェンド&バタフライのロケが行われました。
This is the summer radish that grew up in Yabu City.The filming location for Legend & Butterfly was held here last fall.


2023年6月28日水曜日

6月28日(水)雨が降り始めました

朝からムンムンしていたんですが、雨が降り出し、多少蒸し暑さは和らいでいます。さくやは熱帯夜みたいで、寝苦しかったです。但馬の北香美町は、34.8℃もあり、大変暑かったようです。大屋は30℃前後でした。今は雷が鳴り始めました。
今日は山菜御飯です。ほぼ売れ切れになっています。
13時03分大屋市場
小雨
温度 29.2℃
湿度  66%
雨量  0.8㍉
風速  2.0m/s
風向  南
気圧  993.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時49分

2023年6月27日火曜日

6月27日(火)毎日たくさん方が

今日も南風が吹き、フェーン現象になっているのか、蒸し暑いです。まだ雨は降っていません。飛行機雲が見えているので、天気は下り坂になっていると思います。
今日はスルメイカです。スルメイカ高値が続いていたので、やっと安くなりました。高知から新ショウガも入っていますので、湯がいて生姜醤油で召し上がり下さい。
連日海外からたくさんの方がアクセスされています。ありがたいことです。
13時43分大屋市場
曇り
温度 29.6℃
湿度  67%
雨量  0.0㍉
風速  3.3m/s
風向  南
気圧  995.6mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時49分
今年も梅が採れました。梅干し、梅ジュースにして食べたり、飲んだりしますが、梅ジュースは夏バテにいい飲み物です。ソーダで割ったら、おいしいです。
We picked plums again this year.Ume is eaten and drunk as umeboshi and ume juice, and ume juice is a good drink for summer fatigue.It's delicious if you mix it with soda.

2023年6月26日月曜日

6月26日(月)ときおり雨が

今日は雨がときおり降っており、激しく降ったり、小雨だったり、蒸し暑く、梅雨の天気です。
今週大屋の情報に載せるために撮っていた写真がいい写真が撮れたので、それをとっておいて今日の情報に載せます。
昨日ラッキョウをとってきてくれました。去年のものが土曜日漬かって出したらとてもおいしく、健康にいいと聞いていたもので、何個も食べていたら、あんまりたくさん食べたらダメたよ。と言われ、インターネットで調べたら、強い硫化アリル含んでいるため、1日4粒程度がいいと書かれていました。血糖値やコレステロールを下げる効果が期待出来るようです。
今日は白イカです。値段が安いので、おすすめです。もちろん甘くて、刺し身にしたらおいしいです。
13時43分大屋市場
曇り
温度 24.3℃
湿度  88%
雨量  0.2㍉
風速  0.7m/s
風向  南南東
気圧  990.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時48分
今年採れたらっきょうです。シャキシャキしていておいしいです。これから酢漬けにします。
This is the rakkyo harvested this year. It's crispy and delicious. I'm going to pickle it in vinegar from now on.


2023年6月24日土曜日

6月24日(土)曇っています

今日は曇っていて、蒸し蒸ししていますが、気温が上がらず我慢が出来る暑さです。
6月の最後の土曜日。今日は県道も車が少なく、ひっそりとしています。日の出明日から遅くなります。折り返し点を通過したようです。
今日はジャンボいなりです。残念ながら午前中で売れ切れましたが、食べたら満足していただけると思います。買われお客様の声に、珍しく今日はあったので、この時間にこんなの売っててよかったと満足そうに買われていきました。
12時59分大屋市場
曇り
温度 24.2℃
湿度  72%
雨量  0.0㍉
風速  2.2m/s
風向  北
気圧  990.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時48分
なかなか買うことの出来ないおいしいジャンボいなりです。
It's a delicious jumbo inari that can't be bought easily.

2023年6月23日金曜日

6月23日(金)今にも降りそうです。

まだ降っていませんが、今にも降りそうな気配です。高い山では、雨雲がかかっています。
昨日も書きましたが、庭にキキョウが咲き出し、明日ももう一輪咲きそうなつぼみがあります。毎日キキョウの花を見るのが楽しみです。
今日はこんなものが出ると言うような刺し身です。シマアジです。昼切れ端をもう食べたんですが、とてもおいしかったです。私ところみたい専門店しか扱わない、高級魚ですが、高いだけおいしかったです。先日名古屋のシティーホテルの日本料理店で出た御造里の中にも、シマアジと養殖のマグロの2種が出ていました。私ところもですが、脂があるので、養殖の本マグロ使うところが多くなりました。養鯛などに続きマグロまでも手軽に食べられるようになったも近大のお陰かなと思います。
13時16分大屋市場
小雨
温度 24.5℃
湿度  74%
雨量  6.7㍉
風速  1.1m/s
風向  北西
気圧  990.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時20分
明日の日の出 4時47分
庭には毎日次から次に咲いていきそうな、キキョウです。楽しみです
In my garden, there are bellflowers that seem to bloom one after another every day.I am looking forward to it


2023年6月22日木曜日

6月22日(木)雨が激しくなっています。

昼までは、小雨が降ったり止んだりしていたんですが、今は激しくなっています。今日も日が出ていないだけ涼しいです。過ごしやすいです。庭のバイオレットのキキョウが咲きました。夏が一歩一歩近づいてきました。
今日は白イカです。白イカといってもおわかりになる人は少ないと思います。干したいかで、ケンサキイカというイカを食べた事があると思いますが、こちらではケンサキイカのことを白イカといい、干した物同様噛めば噛むほど甘く、柔らかいイカです。夏の代表的なイカです。
今日は京都の網野町からメロンが入荷してきました。まだ固いので、しばらく置いてから召し上がってください。
13時09分大屋市場

温度 20.2℃
湿度  93%
雨量  1.2㍉
風速  1.4m/s
風向  南東
気圧  989.2mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時19分
明日の日の出 4時47分
大変よく活かっている白イカです。刺し身が最高です。
It is a white squid that lives very well.Sashimi is the best.


丹後の初夏の味、網野町のメロンが入荷してきました。とてもおいしいです。
Tango's early summer taste, melons from Amino town has arrived.very delicious.


2023年6月21日水曜日

6月21日(水)雨が降り始めました

今雨が降り始めました。朝は蒸し暑かったんですが、今の温度はそんなに暑くなく、なんかホットしています。
今日は山菜御飯です。おいしいです。
13時09分大屋市場
曇り
温度 24.0℃
湿度  65%
雨量  0.2㍉
風速  4.0m/s
風向  南
気圧  989.2mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時19分
明日の日の出 4時47分

2023年6月20日火曜日

6月20日暑くなっています

今日はよく晴れ、大変暑くなっています。梅雨の中休みなんでしょうか。明日からまた梅雨にもどるみたいですね。
今日はもずくです。この時期に塩漬けして出てきます。ですから賞味期限も来年までと大変長いです。今日は京都の間人からの入荷です。こちらのもずくは大変細く、口ざわりのいいもずくです。暑い日は酢の物が最高です。
13時04分大屋市場
曇り
温度 29.3℃
湿度  342%
雨量  0.0㍉
風速  3.3m/s
風向  南
気圧  989.2mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時19分
明日の日の出 4時47分
京都の間人で獲れたもずくです。細いので口ざわりのいいもずくです。
Mozuku from Taiza in Kyoto.This mozuku is fine and has a nice texture.


2023年6月19日月曜日

6月19日(月)涼しいです

今日は晴れてはいるんですが、何が影響しているのか、暗いです。朝は寒い、今は昨日までと違い過ごしやすいです。昨日まではまだ咲いていなかったんですが、今日ねむの木の花が咲いていました。夏の花が咲きはじめました。
今日はスルメイカです。黒々としたイカが大変お安くなっています。
13時04分大屋市場
曇り
温度 24.3℃
湿度  62%
雨量  0.0㍉
風速  2.7m/s
風向  北
気圧  989.2mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時19分
明日の日の出 4時47分
ねむの木の花が咲いていました。初夏の花達が咲きはじめました。
Silk tree flowers were blooming.The flowers of early summer have started to bloom.


2023年6月17日土曜日

今日はよく晴れ、暑いです。6月なので朝晩が寒いので、この暑さにも耐えられています。すでに30℃直前。日なたは大変な温度になっています。家の中におられる方が安全です。
昨日からスマートニュースで、大屋地区に熊が出現と出ており、昨日は蔵垣、今日は筏でした。小熊のようです。十分注意を
今日はちらし寿司ですが、細巻きもありました。朝倉山椒味噌の入った細巻きでとてもおいしかったです。
13時16分大屋市場
晴れ
温度 29.5℃
湿度  43%
雨量  0.0㍉
風速  0.4m/s
風向  東北東
気圧  994.9mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時18分
明日の日の出 4時46分

朝倉山椒味噌入りのカッパ巻きで後口がさっぱりしておいしい細巻きです。

It was a delicious thin roll with a refreshing aftertaste of kappa rolls containing Asakura sansho miso.



万願寺トウガラシ、ピーマンやキュウリなどがとれだしました。たくさん獲れだしたら店でも販売します。
Manganji peppers, green peppers and cucumbers have begun to be harvested.If you catch a lot, you can sell it at the store.



2023年6月16日金曜日

6月16日(金)日が出て暑いです

今日は久しぶりに日が出て蒸し暑くなっています。久しぶりに青空も出ています。
今日は塩ますです。こちらでは鮭より、ますの方がおいしいと言われる方が多く、食欲のないときなんか塩ますの塩焼きだけで、お茶漬けだったら、何杯も食べられます。
12時58分大屋市場
晴れ
温度 24.7℃
湿度  59%
雨量  0.0㍉
風速  2.4m/s
風向  北
気圧  995mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時18分
明日の日の出 4時46分
塩ますです。焼いてお茶漬けなら何杯でも食べられます。暑い食欲のないとき、最高の食べものです。
It's salt masu.You can eat as many cups as you like after grilling and making ochazuke.It's the best thing to eat when you're hot and have no appetite.

2023年6月15日木曜日

6月15日(木)蒸し暑いです。

今日も時折雨が降り、蒸し暑くなっています。梅雨ですね。なんかスカッとすることがないですかね。今日は久しぶりにサッカーの試合を見てすかっとしたいです。反対にいらつく試合にならないように願うばかりです。
今日はトマトです。写真でもおわかりのようにおいしいマークのスターマークのついたトマト。今日は特売しています。こんなトマトがうそというような値段です。
13時07分大屋市場

温度 24.4℃
湿度  75%
雨量  0.4㍉
風速  1.0m/s
風向  東南東
気圧  992mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時17分
明日の日の出 4時46分
まだ完熟ではありませんが、お尻においしいマークのスターマークがついたトマトを特売しています。お買い得です。もう少し自宅で完熟させて、トマトジュースを作れば最高のジュースが作れます。
Although they are not yet fully ripe, we sell tomatoes with a "star mark" on the buttocks that is said to be delicious.It's a good deal, you can make the best juice by ripening a little more at home and making tomato juice.

2023年6月14日水曜日

6月14日(水)雨が降り始めました

今日も蒸し暑かったんですが、雨が降り始めました。
ここ2、3日梅雨らしい天気が続いています。大屋の今年の市民ドック今日から始まりました。結果が来るまでハラハラドキドキですね。
今日は山菜ごはんです。おいしいです。
13時07分大屋市場

温度 24.1℃
湿度  85%
雨量  0.4㍉
風速  1.4m/s
風向  北西
気圧  992mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時17分
明日の日の出 4時46分

2023年6月13日火曜日

6月13日(火)雨が降り始めました。

朝から蒸し暑かったんですが、雨が降り始め雷もなり始めました。昨日このページをご覧いただいた方が、1300人以上もおられ驚いています。ほとんどが海外からでした。ほとんどがiPhoneからみたいでした。日本の日常を理解していただければと思います。
今日はトビウオの刺し身です。値段もお安く、当店では、中骨もとっており、トビウオの刺し身は骨が多いから嫌いという方もおられ、食べやすくしております。もちもちしていておいしいです。たぶん今年最後になると思いますが、カツオのたたきもあります。
13時47分大屋市場

温度 25.2℃
湿度  81%
雨量  0.6㍉
風速  1.1m/s
風向  南西
気圧  992mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時17分
明日の日の出 4時46分

2023年6月12日月曜日

6月12日(月)もうキキョウが

今日はときおり、小雨がちらつき、気温もそんなにあがっておらず、過ごしやすいです。
今日庭のキキョウのつぼみが芽を出し、あと半月もしたら咲きはじめると思います。バイオレットの方が先に咲くみたいです。楽しみです。夏の花です。
今日はスルメイカです。近海でも取り始め値段も安定してきました。夏はやはりイカがいいです。
今日も海外からたくさんの方がアクセスされていますが、写真まにあえばいいんですが。
13時20分大屋市場
曇り
温度 22.4℃
湿度  83%
雨量  0.0㍉
風速  0.8m/s
風向  南
気圧  992mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時16分
明日の日の出 4時46分
もうキキョウが芽を出し始めました。咲くのが楽しみです。私の庭には白花とバイオレットの花が2色咲き、きれいです。
The balloon flowersT have already begun to sprout.  I'm looking forward to seeing them bloom. In my garden, white flowers and violet flowers bloom in two colors, and they are beautiful.


2023年6月10日土曜日

6月10日(土)蒸し暑いです。

今日は蒸し暑さに、異常の暑さで、体がしんどいです。まだときおり風が吹くので、しのげています。これからこんな天気が多くなると思うと本当にいやになりますね。
こんな天気な日は食欲もなくなりいやですが、でも当店のちらし寿司を食べれば食欲も出、食べられてしまいます。
13時20分大屋市場
曇り
温度 27.1℃
湿度  56%
雨量  0.0㍉
風速  2.5m/s
風向  南南東
気圧  992mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時15分
明日の日の出 4時46分

2023年6月9日金曜日

6月9日(金)蒸し暑いです

今日も午前中この時期なのに、PM2.5がたくさん飛んでおり、日本では昔と違ってマスコミが取り上げないので、困ってしまいます。健康被害があるって一時期騒いでいたのに。
今日は久しぶりに日が出て大変蒸し暑くなっています。
今日はトビウオの刺し身です。トビウオは小骨が多いと、刺し身で食べられるのを嫌われますが、そんな人のために当店で、小骨を抜き、食べやすくしています。もちもちしておいしいです。冷やして召し上がってください。これを食べると幼い頃この刺し身を食べてよく行っていた蛍狩りを思い出します。
13時01分大屋市場
晴れ
温度 25.4℃
湿度  53%
雨量  0.0㍉
風速  2.2m/s
風向  南南東
気圧  987.7mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 19時15分
明日の日の出 4時46分
昨日おすすめしたピノガールです。とっても甘い小玉ずいかです。
This is the pino・girl I recommended yesterday. It's a very sweet kodama watermelon. Eating this on a hot day is the best.


10月3日(火)涼しいです

今日は曇っていて涼しいです。朝、寒いぐらいで、寒いものですから、布団をもう1枚たしました。なんでこんなに急激に気温が変化するんでしょうね。ちなみに最低気温13℃でした。この時期したら平年でも15℃くらいあるのに、今まで暑かっただけに寒いくらいです。 今日のおすすめは京風出し巻です...