2011年10月31日月曜日

10月31日10月も最後です。

今日は雨が降ったりやんだりしています。まもなく上がると思います。今日は地球人口70億人になるそうで、私の記憶している一番古い記憶が70年代の40億人2000年になってから延びがすごく人口が増えているようです。日本は-になっているようです。まだ現象として出ていませんが、これから食糧危機が問題になるみたいです。
今日は甘鯛です。京都ではグジ。ウロコを取らないで食べるのがベストです。香住産のグジは珍しいです。総菜はきんぴらです。
今週は更新日が3日で祭日のため大屋の情報の更新はお休みします。

2011年10月29日土曜日

10月29日山の紅葉が進む

今朝はそう寒くなく、いい天気になっています。山々の紅葉が進み、段々きれいになってきました。見頃は11月中旬頃まででしょうね。
今日はメイタガレイです。唐揚げなどにしたら、最高に美味しいです。総菜はちらし寿司です。美味しいです。

2011年10月28日金曜日

今朝も寒いです

今朝も6℃と放射冷却でとても寒くなっています。天気は雲一つないいい天気。昨日もだったんですが、今日も小春日和になるみたいです。軒に干してある柿達が秋の深まりを告げています。
今日はモサエビです。ピンピンと元気よく飛び跳ねています。総菜はコロッケです。いつ食べても美味しいです。

2011年10月27日木曜日

10月27日さむくなりました。

今朝は7℃と今年一番の冷え込みでした。一昨日夜には、木枯らしが吹いたようで、昨日の朝は大山の頂上に雪が降っていたようです。氷ノ山も今朝降っていないかと見ましたが、雲がかかって見えませんでしたが、見える範囲内では、降っていませんでした。去年は27日でした。今日、明日がチャンスだと思ったんですが。
今日は紅ガニです。最近香住がにとも言い松葉ガニより好きという人もいます。今日はトンカツです。美味しいです。

2011年10月26日水曜日

10月26日寒くなりました。

今朝は寒くなりました。昨日と比べると10℃も差があり、とっても寒く感じます。昨日と違い日が当たっているので、昨日よりあったかくなるようで少しましかも知れませんが、
今日は松茸御飯です。新米を使っていますので、美味しいです。数週間のサービス品です。天然の鯛の切れ目を安く売っています。鯛ちり、なべにも使えます。

2011年10月25日火曜日

10月25日小雨が降っています。

今朝は小雨が降っています。気温は朝にしては高く、17℃。もう11月になろうかというのに、この気温は異常。でも今日は気温が上がらず寒い朝になるみたいです。
金曜日、このページで元寇の時の船が見つかったという事で、書きましたが、完全の形で見つかったという事。昨日「蒙古襲来絵詞」と言う本を持っているので、どんな船かを見て、へぇこんな船か。日本海をよく渡ってこれたなと感心しました。鎌倉時代にタイムスリップしていました。
今日はサンマです。秋深くなり、サンマもいいです。総菜は金時豆です。

2011年10月24日月曜日

10月17日曇っています。

今朝は曇っています。ここ数日雨が天気が安定していないようです。と言う私も大屋にいなくても、昨日帰ってきて道路が濡れていたので、雨が降ったなと言うことに気がつきました。大阪に行っていましたが、大屋より気温があったかいのには驚きました。
今日はアジです。久しぶりに入荷してきました。総菜はひじきです。

2011年10月21日金曜日

10月14日今朝もいい天気です。

今朝もいい天気です。昨日は一日中いい天気が続きました。秋らしくなり、紅葉も進んでいるようです。今朝のニュースの中に伊万里湾の中から、元寇の弘安の役の時に沈没した船が見つかったという事。こんなニュースを聞いても去年までは無関心でしたが、ルーツを知ってから無関心ではいられなくなっています。と言うのも私の祖先に河野道有という方がおられ、弘安の役の時に活躍した武士。伊藤博文は道有の子孫だと言っていたようですが、たぶんあちらは本家。私は道有の3代後からの予州家という分家。去年祖先の調査に協力していただいた方から、歴史はお金では買えないから祖先達は大切にねと言われました。
今日は白イカです。スルメイカより、値段がお安いです。総菜はコロッケです。美味しいです。
明日は店はお休みします。

2011年10月20日木曜日

10月20日氷ノ山が真っ赤に

今朝は9℃と寒く、いい天気です。今朝はあまりにもいい天気なので、火曜日にも上がりましたが、その時に裏切られたので、今日も上がりました。豊岡や和田山方面はすごい雲海。氷ノ山は紅葉で真っ赤でした。今日更新する大屋の情報、きれいな写真を掲載します。
今日は赤ガレイです。今日はトンカツです。鹿児島の黒豚ですので、とってもおいしいです。

2011年10月19日水曜日

10月19日秋らしくなりました。

今朝も肌寒いです。昨日秋らしいなと感じることがありました。外気が冷たく、日の当たっているところに行くと気持ちよく感じました。今まで感じられなかった現象です。秋も深まってきました。
今日はお勧めは秋らしいもの2つ。今日は松茸御飯を炊きます。この時期にはサービスの一環としてお出しします。もちろん松茸は地物の松茸でとてもいい香りしています。みなさんよくご存じで、普通の五目御飯でもすぐ売れ切れてしまうので、松茸御飯となるとすぐに売れ切れてしまいます。もう一つは、鮭です。脂のよくのった鮭で、ムニエルや塩焼きなどに使えます。

2011年10月18日火曜日

10月18日いい天気です。

今日はいい天気です。で急いでカメラもって山に。下はこんなにいい天気なのに、山は結構雲があり、上と下とではこんなに違うということを実感させられました。
今日はサンマです。旬です。美味しいです。総菜はおからです。

2011年10月17日月曜日

10月17日曇っています。

やっと平年通りの気温になりました。おととい、昨日といい天気。大屋の各地区の祭りも終わり、今年最後の祭りも天気もよく無事に終わりました。
今日はサバです。秋サバが入荷してきました。煮付けでどうぞ。総菜は千切りの煮付けです。美味しいです。

2011年10月15日土曜日

10月15日今朝は暑いです。

昨日からの雨が上がり、日中と同じ18℃。暑いので、慌てて上着をとりました。今松茸が最盛期。今年は出る分遅かったので、不作かなと思っていたんですが、今はよく採れています。でもこんな時はすぐ終わってしまいます。
今日はモサエビの活きたのが入りました。今年初めてです。刺し身でどうぞ。ノドグロ、干したハタハタもあり、今日は高級魚が揃いました。総菜はにぎりです。祭りにあわせて作ります。最高のネタを使います。

2011年10月14日金曜日

10月14日ときおり雨が降っています。

今朝は雨が降ったりやんだりしています。過ごしやすくなりましたね。暑くもなく寒くもなくちょうどいい気温です。あまりにもいい気温なので、布団に入ればすぐ眠くなり、読書すら出来ない状態です。
今日は白イカです。今が旬大変安いです。でもこんな安いこと今までなかったことです。今日はコロッケです。美味しいです。

2011年10月13日木曜日

10月13日曇っています。

今朝はときおり小雨が降りっていましたが、今は上がり曇っています。この時期例年ですが、朝早く鹿などの死骸が目立つようになりました。昔はかわいそうにでしたが、今は当てたドライバー大変だ、なんて運転手さんに同情し始めました。状況にもよりますが、本当に鹿から飛び込んでくる方が多いと思います。田舎を走る場合高くても車両保険は必要です。
今日は二キスです。白身で美味しい魚です。天ぷら、フライ、煮ても、焼いても使えます。総菜はトンカツです。この豚肉は鹿児島産の黒豚で最高に美味しいです。

2011年10月12日水曜日

10月12日いい天気です。

昨日夜雨が降ったんですが、今はそれも上がり、いい天気になっています。今日は小学校バスの遠足みたいで、観光バスが何台もでました。
今日は最高のものをお勧めします。松茸御飯です。大屋の松茸を使っていますので、最高の匂いがしています。今日は値段も通常と同じで、年に数回の奉仕品です。松茸御飯、国産の松茸を使っているところは少ないです。いつも通りハンバーグもあります。

2011年10月11日火曜日

10月11日いい天気です。

今日もいい天気です。この連休いい天気が続き、絶好の行楽日和でした。私は昨日は西宮にいましたが、さすが都会だけに暑いやと思っていたら、和田山の方が25℃を超え暑かったようです。久しぶりに都会の空気を吸ってきましたが、でも研究会だったので、一日中かんづめでした。
今日は白イカです。今年はこの時期本当に安いです。スルメイカの方が高いです。

2011年10月7日金曜日

10日7日寒くなりました。

今朝道が濡れていて、えぇ天気予報今日雨のだったけと思い出しても、そんな事なかったよなと思い出せません。今は上がりましたが、肌寒いです。
今日はノドグロです。脂が一杯載り、美味しいです。総菜はコロッケです。

2011年10月6日木曜日

10月6日雨も上がりました。

朝早くは雨が降っていたんですが、今は雨が上がりました。昨日は大変寒い1日でした。最高気温15℃はこの時期にしたらあまりにも寒く感じました。天気が極端すぎます。昨日寒かったからと言って同じようなつもりで着るものを着ていたら、今日は大変な目にあいそうです。
今日は赤ガレイです。今年は高くてなかなか入ってきません。総菜はトンカツです。美味しいです。

2011年10月5日水曜日

10月5日肌寒いです。

今朝は9時でも気温が上がらず、とても肌寒いです。昨日は昼からよく晴れ空気も乾き気持ちがいい日でした。こんな日が続くけばいいんですが、そううまくいかないようです。
今日はハンバークです。美味しいです。

2011年10月4日火曜日

10月4日10℃を下回りました。

今朝の冷え込みは9℃。一気に冷え込みました。天気はいい天気で久しぶりに気持ちがいいです。
今日はアジです。とってもいいアジです。総菜は今日は久しぶりにおからです。

2011年10月3日月曜日

10月3日ときおり小雨が降っています。

今日は肌寒く、小雨が降っています。金曜日からこのへんでも松茸が上がり始めたんですが、まだ小さく、今年はあまり採れないだろうというのがと言う事。今年は台風で胞子が流れたのかもしれませんね。去年も4日に出始めています。今日はこんな栗はあまりお目にかかれないだろうと思うような栗です。丹波栗です。この栗をむいたむき栗もあります。総菜はきんぴらです。

2011年10月1日土曜日

10月1日寒くなると言う事だったんですが。

昨日天気予報では今日寒くなると言うで注意しなければと思い、起きたんですが、部屋の温度が24℃。車の温度計が16℃でいつもより暑いぐらい。朝降っていた雨も上がりました。今日から10月今年も3/4が終わりました。
今日は甘エビです。刺し身でどうぞ。今日はにぎり寿司です。

2011年9月30日金曜日

9月30日蒸し暑いです。

今朝起きたら24℃。南風が吹いていて、昨日と朝の同じ時間に比べたら10℃ほど違うようで蒸し暑いです。今日は小雨が降っていて、時間が経つにつれ気温が下がるパターンのようです。
やっと松茸が上がり始めましたが、まだ小さいです。
今日は白イカです。とにかく安いです。腹をとって冷凍して下さい。イカは冷凍することで、美味しくなります。総菜はコロッケです。

2011年9月29日木曜日

9月29日すごい気温の変化

昨日の最高気温が27℃超え、ちょっと動いていても汗が出るぐらい。で今日の最低気温が14℃。私の部屋の気温が今朝26℃。外に出るととても寒く感じました。夜暑いものですから、何回も目を覚ましました。
今日は秋サバです。美味しいです。今日来るかもしれませんが、とっても大きい丹波栗もあります。このへんではあまりお目にかからない大きさの栗です。総菜はトンカツです。

2011年9月28日水曜日

9月28日晴れています。

今日はよく晴れています。来週寒くなると言う予報もあるようですが、でも来週はもう10月この間30℃近くあった気温がもう20℃の予報。この二週間あまりにも気温の差が大きいようで、着ているものも増えていきます。
今日はかやく御飯です。美味しいです。

2011年9月27日火曜日

9月27日まずまずの天気です。

雲が多くて、晴れとは言えませんが、曇っています。気温も暑くもなく、涼しくもなく、ちょうどいいです。稲刈りも終わり、農業の方も一段落。昨日感じたんですが、味噌汁の美味しい時期になりました。
今日はノドグロです。お買い得の値段になっています。総菜は、かき揚げです。

2011年9月26日月曜日

9月25日曇っています。

今朝もこないだほどではありませんが、少し肌寒かったです。曇っていて、雨が降ってもおかしくないような空模様です。9月も最後の週になりました。こちらでは土曜日に幼児園の運動会も終わり、ほとんどの学校の運動会は終わりました。
今日は白イカです。鮮度でいいので、刺し身と言いたいですが、先日湯がいてショウガ醤油で食べたら美味しかったです。スルメイカと同じ値段です。今日は金時豆。家で焚く豆はは最高に美味しいです。

2011年9月24日土曜日

9月24日今朝は寒いです。

今朝は一週間前まで、最低気温が20℃を超えていたものが12℃。22日が17.5℃だったので、今朝はあまりにも急激に下がりすぎたので、とても寒く感じました。今日はいい天気。この連休はいい天気が続きそうでいいですね。この連休が終わったら毎週いろいろと予定が入っていて、忙しくなりそうです。でも忙しい方が張り合いがあっていいですね。
今日は紅ガニです。今は香住ガニと呼ばれていますが、今日は入った蟹は大きくて、重い蟹です。土曜日はちらし寿司もあります。

2011年9月22日木曜日

9月22日肌寒いです。

朝早く雨が降っていましたが、今は上がりました。台風のコースにあたった所は大混乱のようでしたが、こちらは幸いにもコースを外れほとんど被害はなかったようです。明日は彼岸、今年は9月が暑かったせいか、マンジュシャゲの開花が遅れているようです。
今日は塩鯖。脂が一杯あり美味しいです。総菜はポテトサラダです。

2011年9月21日水曜日

9月21日驚きました。

こちらは雨もおさまり、一安心。風も吹いていません。昨日1時頃名古屋市の110万人に避難勧告というので、どの辺かなと思いインターネットで市のホームページにアクセスしたんですが出来ませんでした。新聞社も細かく出ておらず、困っていたら、そうだ一番知りたい人の勤めているホームページアクセスすると勤め先が避難所になっていて、一安心。変なところで安心しました。もし大屋ならこのページにアクセスして下さいね。必ず載せていますからね。
今日はかやく御飯です。美味しいです。

8月30日(土)もううんざりです

今日も遠くがかすみ、pm2.5が多く、今年の夏は、暑さとPM2.5が多いです。PM2.5が暑さを包んでしまっているような気がします。 今日はジャンボいなりです。とてもおいしいです。 大屋市場12時31分 曇り 温度  32.7℃ 雨量  0.0㍉ 湿度  49% 風速 ...