2024年1月19日金曜日

1月19日(金)雨は降っていないんですが、

今日は雨は降っていないんですが、薄暗いです。寒いんですが、明日が大寒なのに、大寒のわりにそう寒くないなと言う感じです。
今日はサバです。境港から入荷した大きなサバです。昼食べたんですが、寒い日は味噌の煮つけが最高です。
13時54分大屋市場
曇り
温度 7.2℃
湿度  83%
雨量  0.0㍉
積雪量  0㌢
風速  2.0m/s
風向 北
気圧  1008.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 17時15分
明日の日の出 7時08分

2024年1月18日木曜日

1月18日(木)頑張れ石川

今日は雨が降ったり止んだりしていますが、そんなに寒くありません。
今朝市場に行くと、仲買の人が、才木さんアマエビいりますと声をかけてくれ、大阪で今年になって2回目の入荷で、それがありますが。と聞かれ、私も値段より、こんないい鮮度のアマエビと、頑張れ石川という気持ちになり、買いました。年末以来久しぶりなのと、お客さんも協力してあげようという気持ちで、午前中で半分以上売れました。何でもいいから協力してあげたいですね。お客様も、少しでも協力出来ればという気持ちがよくわかりました。
産地表示は写真ではわかりませんが、石川県の花「クロユリ」を使っています。もちろん当店で作ったものです。ちなみに豊岡はコウノトリ、香美町は、応挙の襖絵。養父市は氷ノ山を使っています。
13時54分大屋市場
小雨
温度 9.9℃
湿度  85%
雨量  1.6㍉
積雪量  0㌢
風速  1.1m/s
風向 南南西
気圧  1007.6mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 17時14分
明日の日の出 7時09分
今朝石川県から入荷したアマエビです。お客様も少しでもお役に立てればという気持ちで買って行かれ、午前中で半分以上売れました。
These are the flax shrimp that arrived from Ishikawa Prefecture this morning. Customers also bought with the desire to help in some small way, and more than half of the items were sold by morning.


2024年1月17日水曜日

1月17日(水)日が出て、部屋は暖かいです。

今日は大変いい天気で、風のないところでは暖かいですが、日陰に入るととても寒いです。
今日は山菜御飯です。おいしいです。
12時57分大屋市場
晴れ
温度 9.2℃
湿度  38%
雨量  0.0㍉
積雪量  0㌢
風速  1.9m/s
風向 南南東
気圧  1007.6mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 17時13分
明日の日の出 7時09分

2024年1月16日火曜日

1月16日(火)日が出始めましだ

今朝10時頃すごい雪が降り、道路も白くなりましたが、地上熱があるのか、すぐとけてしまいました。午前中は雪が降ったり止んだりしていましたが、今は上がって、日が出始めましたが、とても寒いです。
今日は赤ガレイです。とても安いです。寒い日は煮魚が最高です。今日はとってもおいしい大学芋もありましたが、午前中で完売しました。
13時06分大屋市場

温度 2.5℃
湿度  68%
雨量  1.2㍉
積雪量  0㌢
風速  2.5m/s
風向 北
気圧  1011.2mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 17時12分
明日の日の出 7時09分

2024年1月15日月曜日

1月15日(月)気温が下がっています。

小雨が降ったり、みぞれになったり、上がったりしていますが、気温は、朝より下がっていて、寒い1日になっています。
先週養父市の下水のコロナのウイルス検査。また赤になりました。正月の気の緩みが今頃出るようです。これからいろいろと行事が多くなりますが、注意してくださいね。
今日は苺です。豊岡の苺はおいしくって、値段も安くなっています。
13時06分大屋市場
曇り
温度 1.6℃
湿度  80%
雨量  1.2㍉
積雪量  0㌢
風速  2.8m/s
風向 北北西
気圧  1002.0mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 17時11分
明日の日の出 7時10分

2024年1月13日土曜日

1月13日(土)温めてもおいしかったです。

今日は雨が降ったりしていて、寒いですが、この時期にしたらそんなに寒くないです。この雨が5時頃まで雪に変わるという予報が出ていています。
今日はジャンボ稲荷です。レンジで温めたらとてもおいしかったです。残念ながら、寿司関係は、すでに売れ切れになりました。
13時06分大屋市場
曇り
温度 4.1℃
湿度  81%
雨量  1.2㍉
積雪量  0㌢
風速  2.6m/s
風向 北
気圧  995.2mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 17時09分
明日の日の出 7時10分
今年初めてうっすらと虹がかかっていました。いいことありますように。
For the first time this year, there was a faint rainbow. I hope something good happens to you.


2024年1月12日金曜日

1月12日(金)時々日がさしています。

今日は曇っていますが、時々日がさしていますが、日がさしたときは暖かいですが、風が冷たいので、とても寒いです。
今日はぶりの刺し身です。腹身を使っていますので、脂が一杯あり美味しいです。
13時20分大屋市場
曇り
温度 8.4℃
湿度  62%
雨量  0.0㍉
積雪量  0㌢
風速  1.7m/s
風向 北
気圧  995.2mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 17時08分
明日の日の出 7時10分

2024年1月11日木曜日

1月11日(木)春みたいです。

今日はこの時期にしたら珍しく、大変いい天気になっており、外は風があり寒いんですが、日の当たる部屋にいれば、春みたいに暖かくです。今日の天気で暗い気分も飛んで行きます。春の話題ですが、今日発表になった桜(ソメイヨシノ)の開花予想ですが、例年より早いということです。昨年に比べると遅いようで、大阪で3月22日だそうです。昨年は19日で、大屋が22日でした。
今日はカキです。宮城から来ていますが、大きくて、おいしいです。
13時18分大屋市場
晴れ
温度 7.4℃
湿度  52%
雨量  0.0㍉
積雪量  0㌢
風速  1.2m/s
風向 北
気圧  996.5mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 17時07分
明日の日の出 7時10分

2024年1月10日水曜日

1月10日(水)雨が降り始めました

今冷たい雨が降り始めました。養父市でもスキーが出来るスキー場少ないのに、この雨でまたとけてしまいそうです。
今日は山菜御飯です。ゴボウの匂いがしてとてもおいしい、山菜御飯です。とてもおいしい大学芋もあります。
13時30分大屋市場
曇り
温度 4.8℃
湿度  91%
雨量  0.2㍉
積雪量  0㌢
風速  2.3m/s
風向 北北西
気圧  996.5mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 17時06分
明日の日の出 7時11分
1月4日に黄梅が開花しました。昨年は7日だったので、3日早いようですが、以前だったら1月末に開花していました。気温が暖かくなっているから早くなっているんでしょうか。
Yellow plum blossoms bloomed on January 4th. Last year it was on the 7th, so it seems like it's 3 days early, but previously it would have bloomed at the end of January. Is it happening earlier because the temperature is getting warmer? It seems that flowers are also affected by global warming.



2024年1月9日火曜日

2024年1月9日今年初めての更新です。

今年初めての更新ですが、挨拶をしなければいけないんですが、正月からのことを思うと、挨拶もする気になれません。私と同じような人達が今や将来のことを思って苦しんでおられると思うと、めでたいという気分になれません。
今朝はとても寒い朝で、-2℃。久しぶりに氷点下の寒さを感じました。今朝市場に行くとき、但馬空港に上がっていくときあまりにもきれいな三日月が出ていて、思わず写真を撮りましたが、iPhoneではきれいに撮れませんでした。とても残念です。上がっていた山が、私が春先大屋で、日の出を撮る山と同じ山で、本当にきれいでした。
今日は初競りの時買ったセコガニを当店で湯がいたものです。大きいし、値段も安いです。今日初めておいCーベリーという新しい苺の品種が入っていましたが、とても甘く味もしっかりした味でとてもおいしかったです。これからはこの品種が人気が出そうです。
14時15分大屋市場
曇り
温度 7.0℃
湿度  56%
雨量  0.0㍉
積雪量  0㌢
風速  2.8m/s
風向 南南西
気圧  1006.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 17時05分
明日の日の出 7時11分
但馬空港の上がり口から見るときれい三日月が出ていました。金星、さそり座のアンタレスも見えます。山は出石の山です。朝5時10分頃撮影した写真です。-2℃と大変寒かったです。
A beautiful crescent moon was visible from the road on the way to Tajima Airport. Venus and the first-magnitude star Antares in the constellation Scorpius can also be seen. The mountain is Izushi Mountain.This photo was taken around 5:10am. It was very cold at -2℃.

2023年12月27日水曜日

12月27日(水)今年最後の更新になりました

今日は曇っていて、寒いですが、例年ほど寒くはないです。近くの梅はつぼみになって、もうすぐ咲きそうになっています。今シーズンは早そうです。そんな中気の毒なのが、スキー場。雪が少ないのか、まだオープンしていないスキー場が多そうです。寒くないから人工雪も作れないんでしょうか。正月まで、スキーは無理のようです。
正月の天気ですが、31日、1日は雨マークになっています。4.5日は雪マークになっていますので、帰省される方は注意が必要のようです。
今日は山菜御飯です。ゴボウのいい匂い、味がしとてもおいしいです。
今年1年全世界からたくさんの方がアクセスしていただきました。下のグラフは、昨日1日のこのページのアクセス量です。本当に有難うございました。来年こそ紛争も終結し平和の年になりますよう祈っています。
来年は1月9日から再開します。何か緊急に伝えたい場合は、このページでお知らせします。
13時15分大屋市場
晴れ
温度 8.7℃
湿度  73%
雨量  0.0㍉
積雪量  0㌢
風速  1.0m/s
風向 北北東
気圧  1007.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時55分
明日の日の出 7時09分

今年もたくさんの方から、アクセスいただきました。1日このページにどこの国から何人の方が、アクセスしていただいているか、わかるグラフです。全世界からアクセスしていただいているのには驚いています。本当に1年有難うございます。
来年は戦争のない、平和な年でありますようお祈りしています。
We received access from many people this year as well. This graph shows how many people from which countries access this page per day. I'm surprised that it's accessed from all over the world. Thank you very much for the past year. I hope that next year will be a year of peace and no war, and that it will bring happiness to all of you.

2023年12月26日火曜日

12月26日(火)年末らしくありません

今日は日が出て風は冷たいんですが、天気がよく、いつもの年末らしさではありません。この天気でケーキでも問題が出ましたが、今度はおせちが出るのではと心配です。当店みたい、手作りの店ならいいんですが、冷凍商品を使われているお店のおせちは、素人の人には温度管理が出来ませんから。先日も出石で食中毒が出ていました。食中毒は今、冬場でも多くなっています。注意してお過ごしください。
今日はスルメイカです。この時期なかなか手に入れることが出来ませんが、沖仕立ての冷凍のきれいな大きなスルメイカがあります。
13時35分大屋市場
晴れ
温度 8.3℃
湿度  46%
雨量  0.0㍉
積雪量  0㌢
風速  3.4m/s
風向 南南西
気圧  1007.4mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時54分
明日の日の出 7時08分

2023年12月25日月曜日

12月25日(月)寒いです。

今日は日が出ていますが、寒いです。パソコンの部屋はガラス越しに陽が入ってきますので暖かいです。一昨日、昨日とローストチキンで忙しかったですが、昨日昼ご飯の時食べましたが、柔らかくってとてもおいしく、もう一度食べたくなり、何本か冷凍しました。皆さん当店で作ったローストチキンを冷凍されるのがわかります。お客様の中に4本も食べられた方もおられると聞き、うそと思ったんですが、食べてわかりました。私でももう1本食べたいなと思いました。
今日は久しぶりに、大雪の石川から、アマエビが入荷しました。よく入ってきたなと思います。関係者の方が見られたら、大阪でさえほんの数ケースしか入荷しなかったのに、なんで大屋にあるんだとびっくりされると思います。
栃の実も入荷しています。皆さん作らなくなりましたが、餅にして食べます。この栃の実も手に入れることが難しく、昔は大屋町も栃の実を加工されていましたが、今はほとんどありません。貴重品です。林業の人は、とち餅を食べたら、マムシに噛まれないという言い伝えがあります。お正月のお餅と一緒につきます。ぜんざいが最高です。
13時51分大屋市場
曇り
温度 7.7℃
湿度  51%
雨量  0.0㍉
積雪量  0㌢
風速  2.1m/s
風向 北西
気圧  1012.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時54分
明日の日の出 7時08分
大雪の石川県から入荷してきました。鮮度抜群のアマエビです。よく手に入ったなと仕入れた本人がびっくりしています。久々の入荷です。
We have arrived from Ishikawa Prefecture with heavy snowfall. These Ama shrimp are extremely fresh. It's so rare that even the person who bought it was surprised. It's been a long time since we arrived.


栃の実です。餅にして食べるんですが、今は身を加工する人がなく、貴重品です。この餅を食べるとマムシに噛まれないという言い伝えがあります。
This is the conker. It is eaten as rice cake, but now there is no one who processes this fruit, so it is a valuable item. There is a legend that if you eat this mochi, you will not be bitten by vipers.It's best eaten with zenzai.


2023年12月23日土曜日

12月23日(土)昨日からたくさんの方が

昨日からたくさんの方がアクセスしていただいています。大屋や但馬の雪のことが心配なさってなんでしょうか。今朝は大屋は雪がうっすら積もっている程度ですが、海岸線を中心に降っているようで、余部で30㌢も積もっているようです。豊岡以北、海岸線、村岡や氷ノ山線の北側は多いようです。南但馬は大丈夫です。
今日も寒いですが、雪は降っていません。
今日はローストチキン、昨日食べられたお客さんが再度ないかと来られていました。御年寄りの方にも食べていただくように、柔らかく、和風に仕上げていますのでとてもおいしいです。なかなか食べられない味だと思います。当店はクリスマスだけしか焼きません。
12時57分大屋市場
曇り
温度 4.6℃
湿度  65%
雨量  0.0㍉
積雪量  0㌢
風速  1.3m/s
風向 北北東
気圧  1012.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時53分
明日の日の出 7時07分

和風に仕上げています。とても柔らかく、御年寄りの方も喜んで食べていただけます。もう一度食べたくなるローストチキンです。来年のクリスマスまで焼きません。早く全世界に平和が来るようにと願いつつ、楽しいクリスマスをお過ごしください。
It is finished in Japanese style. It is very soft and even the elderly can enjoy it. This is a roast chicken that you will want to eat again. I won't bake it until next Christmas. Please have a merry Christmas while praying for peace to come to the world soon.



 

2023年12月20日水曜日

12月20日(水)体がついて行きません

今日もとても寒く、寒さに慣れていないせいか、とても寒く感じます。4日前までは16℃もあったんですからね。
今日は山菜御飯です。おいしいです。
明日から、ローストチキンの準備のため、24日までこのページの更新はお休みします。今年は25日に再開して、おせちなどの年末の準備に入りますので、27日まで更新して年内はお休みします。
来年は1月9日から再開します。
12時57分大屋市場
曇り
温度 7.1℃
湿度  63%
雨量  0.0㍉
積雪量  0㌢
風速  0.5m/s
風向 東北東
気圧  998.6mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時52分
明日の日の出 7時05分
今週末大屋に帰られる方は、大屋では今日から78時間以内に18㌢の積雪が予想されています。冬の準備をしてお帰りください。
22日は冬至。カボチャをたいています。とってもおいしいかぼちゃです。

2023年12月19日火曜日

12月19日(火)ポツポツと

今ポツポツと雨が降り始めました。今日も寒いです。薄暗く、冬の気候になっています。
寒い夜は鍋がいいですね。生ガニ、サーモンやカキはいろんなサイズのカキをとり揃えています。だし10に醤油1みりん1おいしい寄せ鍋が出来ます。京都の有名な料亭の寄せ鍋の比率です。
13時19分大屋市場
小雨
温度 6.1℃
湿度  65%
雨量  0.2㍉
積雪量  0㌢
風速  0.6m/s
風向 南南東
気圧  1005.3mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時51分
明日の日の出 7時05分

2023年12月18日月曜日

12月18日(月)寒いです。

今日は曇っていて、寒いです。昨日は1日中雪が降ったり止んだりしていましたが、積もることはありませんでした。でも江原から北は雪が積もっていて、県道なんかはありませんが、露地に入るとあると思います。村岡方面はよく積もっているようです。
今日は生のセコガニです。セコを食べられるのも、あと2週間。お味噌汁にするといいだしがでておいしいです。内子がおいしいです。味噌汁が濃厚になります。
13時19分大屋市場
曇り
温度 3.1℃
湿度  81%
雨量  0.0㍉
積雪量  0㌢
風速  1.1m/s
風向 北
気圧  1010.5mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時51分
明日の日の出 7時05分

2023年12月16日土曜日

12月16日(土)変な天気が続いています。

曇っていますが、気温も下がらず、今日も服装を1枚減らしていい加減です。昨日は香住が24.1℃で近畿で一番高く、この時期にこんな気温は驚きますね。
今日は今年最後のジャンボ稲荷です。これから忙しくなり、定番の惣菜が作れなくなります。代わりに、おせち用の総菜が多くなります。
明日の夜から18日の朝にかけて雪マークになっています。車の運転には十分注意してください。
13時14分大屋市場
曇り
温度 15.5℃
湿度  75%
雨量  0.0㍉
風速  0.8m/s
風向 南南西
気圧  990.0mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時50分
明日の日の出 7時04分

2023年12月15日金曜日

12月15日(金)暑いです。

今日は南風が強く、フェーン現象でしょうか豊岡が23.5℃もあり、12月としたら最高になるかもしれませんね。その対象が、2018年12月4日、大屋でもその日20.3℃あり豊岡では23.7℃もあったようです。雪マークも17日から大きくなったり、小さくなったりしています。
今日はタラのフライです。私はタラのフライが大好きです。学生時代魚が食べられなかった頃、学食で唯一食べれた魚料理がタラのフライでした。鮭もありましたが、あまりおいしくない鮭で、私は好きではありませんでした。タルタルソースでキャベツを添えて。
13時33分大屋市場
曇り
温度 18.9℃
湿度  73%
雨量  0.0㍉
風速  3.6m/s
風向 南
気圧  991.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時50分
明日の日の出 7時03分
今年最後の氷ノ山です。氷ノ山は兵庫県で一番高い、1510㍍。氷ノ山で、兵庫県、鳥取県が別れます。
This is the last Mt.Hyonosen of the year. Mt.Hyonosen is the highest in Hyogo prefecture, at 1510 meters. Hyogo and Tottori prefectures separate at Mt.Hyonosen.

2023年12月14日木曜日

12月14日(木)肌寒いです。

今日は気温も平年並みになり、寒かったんですが、今は日が出て今いる部屋は日が入るので、暖房などつけなくっても暖かいです。今日は討ち入りか、なんて昭和世代の人間は思い出し、そばが食べたくなりました。私の祖先は、津山藩の家老。津山藩は綱吉様の頃犬小屋事件で、お殿様が、病気になり、お世継ぎがいないということで、お取りつぶしなった藩。第2の忠臣蔵と呼ばれ漫画にもなっています。当然漫画にも祖先も出てきます。その祖先は鳥取藩に仕官しました。お墓も鳥取市の興禅寺の境内にあり、こんな史料が、鳥取県立鳥取博物館と岡山の高梁図書館に残されています。子孫としたら、ありがたいです。これからも残され、子孫達が見ることが出来るんですから。
今日は大阪で、スリランカの方がカレー店を開かれており、セコガニをスープに使いたいと、今度入ったら連絡してほしいと前回は湯がいたものをお送りしたんですが、今回も当店で湯がいたものをと今日お送りすることにしたんですが、残りを生で売っていたら、もう売れ切れてしまいました。さわってわかったんですが、持ったらずしっとくる、本当に大きなセコガニでした。今日お買い上げいただいた方、本当にラッキーでした。年末で解禁が終わるので、これから高くなります。
13時29分大屋市場
曇り
温度 12.6℃
湿度  56%
雨量  0.0㍉
風速  1.6m/s
風向 南
気圧  1007.8mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時50分
明日の日の出 7時02分
持ったらずしっとくる大きなセコガニでした。当店で湯がきました。年末は高くなりますので、今日が最安値だったかもしれませんね。もう売れ切れました。
When I picked it up, I realized that it was a very heavy seko crab. We boiled crabs at our store. It gets more expensive at the end of the year, so today might have been the lowest price. It's already sold out.


2023年12月13日水曜日

12月13日(水)日がさし始めました

午前中は曇っていましたが、先ほどから日がさしだし、ガラス越しに日が当たっているので、暖かくなりました。12月も中旬なのに、気持ちがいいです。
今日は昼ご飯で食べたんですが、イワシの塩焼きです。大きなイワシを当店で塩をして焼きました。脂をいっぱい持っていて、おいしかったです。
13時29分大屋市場
曇り
温度 10.5℃
湿度  62%
雨量  0.0㍉
風速  2.0m/s
風向 北
気圧  994.9mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時49分
明日の日の出 7時02分

2023年12月12日火曜日

12月12日(火)しぐれています。

今日は冬らしく、しぐれていて、暑いのか、寒いのかよくわかりません。目が降って気温は少しずつですが、下がっています。
今日はサバです。大きなサバです。寒い日は味噌で焚くのがおいしいです。
13時00分大屋市場
曇り
温度 12.3℃
湿度  94%
雨量  3.1㍉
風速  4.0m/s
風向 北
気圧  994.9mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時49分
明日の日の出 7時01分

2023年12月11日月曜日

12月11日(月)暖かい朝でした。

今日は曇っていて、しぐれみたいになっていますが、雨は降っていません。今朝はこの時期にしては寒くなく、10℃。11月上旬の暑さ。マフラをしていても暑いぐらいなので、すぐとりました。昨夜から気温もあまり下がらず、上がってもいません。12月こんな気温の変化は珍しいです。来週の天気予報は月曜日からずっと雪マークがついています。逆に恐いです。
今日は鯛です。とても安く切り身にして出しています。鮮度も抜群です。
13時15分大屋市場
曇り
温度 10.4℃
湿度  80%
雨量  0.0㍉
風速  1.5m/s
風向 東北東
気圧  1001.7mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時49分
明日の日の出 7時00分

2023年12月9日土曜日

12月9日(土)これが12月

今日はよく晴れ、これが12月かと思えない暖かい日になっています。この2.3日いい天気が続き、この時期時雨の日が多いのに、どこか変です。氷ノ山雪がだいぶん融け、スキー場には雪がありませんでした。今日は飛行機雲がはっきり見えるので、明日から天気は下り坂のようです。
今日はジャンボ稲荷です。おいしいです。
13時12分大屋市場
晴れ
温度 17.9℃
湿度  49%
雨量  0.0㍉
風速  1.7m/s
風向 南南西
気圧  1001.7mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂   少ない
花粉  少ない
日の入り 16時49分
明日の日の出 6時59分

2023年12月8日金曜日

12月8日(金)今日も

いい天気で日なたは暖かいですが、風が冷たいです。昨日に引き続き、遠くがかすみ、黄砂。広島から福井、名古屋付近までかかり、この時期にしたら珍しいと言うより、これだけ長いこと飛んでいるのに、原因を作っている国、なんとかしてよと言いたくなります。
今日はセコガニです。当店で湯がいたカニなのでとてもおいしいです。資源保護のため、セコガニを食べられるのは今月だけです。
12時56分大屋市場
晴れ
温度 14.3℃
湿度  38%
雨量  0.0㍉
風速  2.5m/s
風向 南
気圧  1001.0mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  やや多い
花粉  少ない
日の入り 16時49分
明日の日の出 6時58分
当店で湯がいたセコガニです。安くてとてもおいしいです資源保護のため食べられるのは、今月で食べられなくなります。安いうちにお召し上がり下さい。
This is seko crab that was boiled at our store. It's cheap and very delicious.In order to conserve resources, you won't be able to eat it starting next month. Please eat while it's cheap.


2023年12月7日木曜日

12月7日(木)寝る前より気温が上がっていました。

12月に入っても異常な気象が続いていて、今日の朝の気温が11℃。時間が経つ事に下がっていっています。こんな時期に黄砂まで飛んできていて、大国のくせに黄砂対策はしないんかと、言いたくなります。雨も降って車が黄色くなっています。
今日はスルメイカです。本当に久しぶりの入荷です。大きくて、黒々しています。
13時33分大屋市場
くもり
温度 8.6℃
湿度  57%
雨量  0.0㍉
風速  3.9m/s
風向 北北西
気圧  995.7mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  多い
花粉  少ない
日の入り 16時49分
明日の日の出 6時57分

2023年12月6日水曜日

12月6日(水)暖かいです。

今日はいい天気で日が出、暖かく、1枚脱ぎました。
今日は山菜御飯です。おいしいです。
14時03分大屋市場
くもり
温度 14.5℃
湿度  55%
雨量  0.0㍉
風速  0.1m/s
風向 東
気圧  992.9mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 16時49分
明日の日の出 6時56分

2023年12月5日火曜日

12月5日(火)寒いです

雨は降っていませんが、今にも降りそうです。今日は寒くならないと思っていたら、とても寒いです。
今日は大学芋です。とても甘く、柔らかく、口に入れれば、甘さがわいてきます。
13時11分大屋市場
くもり
温度 9.1℃
湿度  70%
雨量  0.0㍉
風速  0.5m/s
風向 南南東
気圧  998.5mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  やや多い
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 16時49分
明日の日の出 6時56分

2023年12月4日月曜日

12月4日(月)穏やかな天気です

今日は日が当たり穏やかな天気になっています。風はやはり12月の風で寒いです。今週末はボーナスが出る人が多いと思いますが、私達みたいな自営業にとったらうらやましいです。その代わり今月15日は年金の振込日です。雀の涙ほど振り込まれてきます。
今日は京都の代表的な野菜、聖護院大根が入荷してきました。煮物にしたら美味しく、煮崩れしないのが特長です。苦味が少なく、ほんのり甘いのが特徴です。当店で作った柚子味噌が最高に合います。
13時47分大屋市場
晴れ
温度 11.5℃
湿度  44%
雨量  0.0㍉
風速  0.8m/s
風向 南南東
気圧  1002.5mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 16時49分
明日の日の出 6時55分

京都特産の聖護院大根が入荷してきました。なんと言ってもふろふき大根。当店で作った柚木味噌が最高に合います。白味噌仕立てですので、とてもおいしい大屋の柚子を使っています。
Shogoin radish, a Kyoto specialty, has arrived. After all, Furofuki radish. The Yuzuki miso made in our store goes best. Since it is made with white miso, I use the very delicious Ohya Yuzu.


2023年12月2日土曜日

12月2日(土)寒いです。

今日は曇っていて、12月らしい天気になっています。高い山では、今頂上付近は雲が白なっていて、雪が降っているようです。
今日はジャンボいなりです。おいしいです。
13時35分大屋市場
曇り
温度 7.3℃
湿度  75%
雨量  0.0㍉
風速  1.6m/s
風向 北北西
気圧  1004.3mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 16時49分
明日の日の出 6時53分

2023年12月1日金曜日

12月1日(金)曇っています。

今朝は日が当たり、いい天気でしたが、雲が多くなり、寒いです。日から12月。今年も1ヶ月ですね。
今日は、ハーブブリの刺し身です。この時期脂がのっている魚はブリです。このブリはハーブをエサに育てられ、魚臭さくなく、魚の苦手な人でも食べられます。とてもおいしいです。ブリの好きな人もこのブリおいしいなと思います。
13時21分大屋市場
曇り
温度 8.0℃
湿度  51%
雨量  0.0㍉
風速  1.0m/s
風向 西
気圧  999.1mbar(海抜0㍍レーベル)
PM2.5  少ない
黄砂  少ない
花粉  少ない
日の入り 16時49分
明日の日の出 6時52分

8月29日(金)暑さが違います。

いい天気です。昨日までの暑さと違い、夏の暑さが帰って来ました。天気予報を見たら、今年の特徴なのか、昨日までの最高気温が変わっており、月曜日まで35℃以上のいやな太陽になっていました。 今日はコロッケです。とてもおいしいです。 大屋市場12時46分 曇り 温度  33.2℃ ...