明日はお彼岸。天気はすごくよくなっています。今朝は19.9℃と半袖では寒いので、長袖を着ました。
大屋の情報昨日更新しました。現代訳に時間がかかり大変でした。文章上では意味はわかっているんですが、それを今使っている言葉に変えるという作業は大変ですね。その言葉に合う、ぴったりの言葉がなくて。
今日はお店はお彼岸モード。お花はいろんな種類の花がいっぱいありますし、おはぎも3種類入荷しています。
魚は白イカ、新サンマ、新塩サンマ、赤ガレイ、海老といろいろな魚が入荷しています。その中でも今日は秋の定番新サンマ。脂があって、本当においしいですね。新サンマはくちばしを御覧下さい。黄色いのが新サンマです。
明日はこのページの更新はお休みしますが、フェースブックは更新します。
2012年9月21日金曜日
2012年9月20日木曜日
9月20日涼しくなりました。
昨日昼から空気が変わったようにさわやかな空気になりました。今も曇っていますが、最低気温が21.4℃涼しく、北風が気持ちよく吹いています。
今日の更新する大屋の情報ですが、先日勉強会で教えて戴いた名前の出てくるわたしの祖先の古文書の一部を載せたいと思います。初めて古文書見られる方もおられると思います。もちろん古文書は99%の方は読むことが出来ないと思いますので、解読文と解読文も理解しにくいと思いますので、現代訳も書きたいと思っています。江戸時代初期から410年も経つのによく保管していると感心されると思います。
氷ノ山の写真を楽しみにお待ちのみなさん、今日もですが、今週雲がかかっていて、写真撮れませんでした。
今日も海が荒れていて、地物の魚は入荷ありませんでした。唯一入荷があるのは、スルメイカ。お勧めは今の時期はやはりサバでしょうね。秋サバは皮の下の脂が全然違います。どこのサバでも秋サバとは言いません。サバは回遊魚、青森でとれるようになると、そのサバを秋サバと呼びます。そして冬になると千葉県で獲れだします。そのサバを寒サバと呼び、そのサバも大変おいしいサバです。このサバを塩鯖にして保存します。ですから銚子付近には加工会社が多いです。
お彼岸です。いろんなおはぎやお花が入っています。秋の彼岸に作るのがおはぎ、春のお彼岸に作るのはぼた餅です。でも本当は御飯のつぶし方も違うようです。
総菜は10時半頃フェースブックでお知らせします。
今日の更新する大屋の情報ですが、先日勉強会で教えて戴いた名前の出てくるわたしの祖先の古文書の一部を載せたいと思います。初めて古文書見られる方もおられると思います。もちろん古文書は99%の方は読むことが出来ないと思いますので、解読文と解読文も理解しにくいと思いますので、現代訳も書きたいと思っています。江戸時代初期から410年も経つのによく保管していると感心されると思います。
氷ノ山の写真を楽しみにお待ちのみなさん、今日もですが、今週雲がかかっていて、写真撮れませんでした。
今日も海が荒れていて、地物の魚は入荷ありませんでした。唯一入荷があるのは、スルメイカ。お勧めは今の時期はやはりサバでしょうね。秋サバは皮の下の脂が全然違います。どこのサバでも秋サバとは言いません。サバは回遊魚、青森でとれるようになると、そのサバを秋サバと呼びます。そして冬になると千葉県で獲れだします。そのサバを寒サバと呼び、そのサバも大変おいしいサバです。このサバを塩鯖にして保存します。ですから銚子付近には加工会社が多いです。
お彼岸です。いろんなおはぎやお花が入っています。秋の彼岸に作るのがおはぎ、春のお彼岸に作るのはぼた餅です。でも本当は御飯のつぶし方も違うようです。
総菜は10時半頃フェースブックでお知らせします。
2012年9月19日水曜日
9月このページ最高のアクセスでしたが。
今日は久しぶりに気持ちいい朝になりました。でも雲が多く、天気はもう一つはっきりしないようです。今月このページのアクセスが、月としては、今まで最高を記録しそうでしたが、この連休でペースがダウンしましたが、昨日はまた元通り復活。こちらが驚くぐらい、びっくりしました。
昨日やっと彼岸花のつぼみを見つけました。去年は21日でした。
今日はアジ、赤ガレイ、スルメイカ、そしてやっとノドグロが入荷してきました。形も大きいし煮付けには最高です。塩焼きもおいしいそうですが、私は煮付けが好きです。
総菜は10時半頃いつも通りフェースブックで
昨日やっと彼岸花のつぼみを見つけました。去年は21日でした。
今日はアジ、赤ガレイ、スルメイカ、そしてやっとノドグロが入荷してきました。形も大きいし煮付けには最高です。塩焼きもおいしいそうですが、私は煮付けが好きです。
総菜は10時半頃いつも通りフェースブックで
2012年9月18日火曜日
9月18日雨が降っています。
予想通り、南風が強く、蒸し暑い夜でした。気温は26℃あり驚くことに湿度が85%。秋という気温ではありません。雨が降り、休み明けと言う事もあり、体もしんどくなるような気候です。
今日は南風で、近郊の港には魚があがっておらず、いつも通りの魚になっています。今日もまたいつもと同じ魚になりますが、赤ガレイをお勧めします。煮付けには最高の魚です。
総菜は10時半頃フェースブックでお知らせします。
今日は南風で、近郊の港には魚があがっておらず、いつも通りの魚になっています。今日もまたいつもと同じ魚になりますが、赤ガレイをお勧めします。煮付けには最高の魚です。
総菜は10時半頃フェースブックでお知らせします。
2012年9月15日土曜日
9月15日秋の青空になりました。
今日から3連休の人もおられると思いますが、朝早く雨が降っていたのか、道が濡れていましたが、今は上がっています。明日までは天気はいいみたいですね。このへんでは明日は小学校の運動会、中学校につづき、明日は出来そうです。
昨日もう来年度の年賀状ソフトが来ましたが、インストールしてみたら巳年。今年につづきいいイラストがなく、がっかり。どうも長いものが苦手な人には2年連続干支が使えせんね。
今日はカレイ、ニギス、スルメイカ、アサリ、秋サバ、新サンマ、タラの切れ目などが入荷しています。今日は底引きはじまって初めてのものを、ニギスです。但馬ではニギスのことをキスと呼びます。白身で、どんな料理にも使えますので便利のいい魚です。
総菜は10時半頃フェースブックで
昨日もう来年度の年賀状ソフトが来ましたが、インストールしてみたら巳年。今年につづきいいイラストがなく、がっかり。どうも長いものが苦手な人には2年連続干支が使えせんね。
今日はカレイ、ニギス、スルメイカ、アサリ、秋サバ、新サンマ、タラの切れ目などが入荷しています。今日は底引きはじまって初めてのものを、ニギスです。但馬ではニギスのことをキスと呼びます。白身で、どんな料理にも使えますので便利のいい魚です。
総菜は10時半頃フェースブックで
2012年9月14日金曜日
9月14日蒸し暑いです。
今朝はもう25.2℃湿度84%と蒸し蒸しした朝になっています。これが彼岸前の気温かと言いたくなります。昔だったら半袖でいたら寒い頃で、早い年でしたら松茸も出ていました。
昨日大屋の情報に古文書の解読文を載せていますが、たぶん候(そうろう)文御覧になる機会はすくないと思います。ぜひご覧下さい。
今日は干しがれい、干しギス、生カレイ、スルメイカ、サンマなどが入荷しています。今日は干しギスを紹介します。但馬ではニギスのことをキスと呼び、それを干した物が今香住では名物にするという動きがあるようです。少し焼いて、ちょっと固いんですが、香ばしくておいしいです。私はお茶漬けにして食べるのが好きです。
総菜はいつも通り10時半頃フェースブックで
昨日大屋の情報に古文書の解読文を載せていますが、たぶん候(そうろう)文御覧になる機会はすくないと思います。ぜひご覧下さい。
今日は干しがれい、干しギス、生カレイ、スルメイカ、サンマなどが入荷しています。今日は干しギスを紹介します。但馬ではニギスのことをキスと呼び、それを干した物が今香住では名物にするという動きがあるようです。少し焼いて、ちょっと固いんですが、香ばしくておいしいです。私はお茶漬けにして食べるのが好きです。
総菜はいつも通り10時半頃フェースブックで
2012年9月13日木曜日
9月13日稲刈り真っ最中
昨日は天気がよかったので、たくさんの所で稲刈りをしていました。今日もまずまずなので、稲刈りをする所が多いでしょうね。今日は暑くもなく寒くもなくいい天候になると思います。でも朝半袖ではちょっと寒いような気がしてきました。
今日は塩サンマ、秋サバ、スルメイカ、アジ、さごしなどが入荷しています。今日は秋サバです。今日も八戸からの入荷です。脂が一杯あり美味しいです。秋サバについては月曜日解説しましたので省略します。
総菜は10時半頃フェースブックで
今日は塩サンマ、秋サバ、スルメイカ、アジ、さごしなどが入荷しています。今日は秋サバです。今日も八戸からの入荷です。脂が一杯あり美味しいです。秋サバについては月曜日解説しましたので省略します。
総菜は10時半頃フェースブックで
2012年9月12日水曜日
9月12日いい天気です。
今朝は20℃を割り込み肌寒い朝になっています。いつもなら8月下旬のような天気の気がします。久しぶりに布団を着て寝ていました。今日は稲刈りをされる家が多いと思います。
今日のおすすめは塩サンマです。新さんまの、見分け方は口の先が黄色いかどうかですぐに解ります。黄色い色をしていたら新サンマです。ちょっと贅沢ですが、新米があれば、それと一緒に食べられば最高のご馳走になります。
総菜はいつもの通り10時半頃フェースブックで。
今日のおすすめは塩サンマです。新さんまの、見分け方は口の先が黄色いかどうかですぐに解ります。黄色い色をしていたら新サンマです。ちょっと贅沢ですが、新米があれば、それと一緒に食べられば最高のご馳走になります。
総菜はいつもの通り10時半頃フェースブックで。
2012年9月11日火曜日
9月11日よく雨が続きます。
今朝は雨が降り、肌寒くなっています。気温は24.1℃でそんなに寒くないんですが、風が冷たいです。でも湿気が高く、体がしんどいです。
今日の魚の入荷は紅ガニ、カニの身、新塩サンマ、アンコウです。今日のお勧めは紅ガニです。解禁になって未だ1週間も経っていないですが、よく入荷しています。
総菜は10時半頃フェースブックで更新します。
今日の魚の入荷は紅ガニ、カニの身、新塩サンマ、アンコウです。今日のお勧めは紅ガニです。解禁になって未だ1週間も経っていないですが、よく入荷しています。
総菜は10時半頃フェースブックで更新します。
2012年9月10日月曜日
9月10日もう
今朝、起きたら大変蒸し暑く、寝る前寒くて、窓しめて寝たのに、南風で気温が上がっていたようです。最低気温が25.1℃。湿度75㌫蒸し暑いです。南側の山は雨が降っており、今日もまたいつ雨が降るか解りませんね。中学の運動会は無事終わったようです。
今日は甘エビ、アジ、赤ガレイ、スルメイカ、サバ、サザエなどが入荷しています。今年初めて柴山から入荷した甘エビをお勧めします。子を持っており値段もお安いです。
今日は甘エビ、アジ、赤ガレイ、スルメイカ、サバ、サザエなどが入荷しています。今年初めて柴山から入荷した甘エビをお勧めします。子を持っており値段もお安いです。
2012年9月8日土曜日
9月8日蒸し暑いです。
今朝はもう26.5℃で湿度が81㌫最低気温24.6℃食中毒、カビダニ注意と時計に書いてあります。本当に蒸し暑いです。と言うのも昨日大学からいただいたもの。昨日大学から荷物が届き、何だろうなと開封したら置き時計。東大は金時計をもらえるらしいけれど、私の大学は置き時計。でももらえるだけいいかと思いながら大学の特徴生かした、LEDの素敵な、置き時計。もうすぐノーベル賞発表ですが、青色LEDを発明された教授がおられ毎年ノーベル賞の候補者になっていますが、早くとって戴きたいですね。
置き時計の気温や湿度などはこのページ作りに役に立ちそうです。
今日の入荷は刺し身にも使えるサーモン、地物の鮎、白イカ、サバなどですが、お勧めは値段だけで、地物の鮎。今まだ生きているので、私がしめますが、通常は野締めと言ってそのまま殺しますが、包丁でしめますので、鮮度が全然違います。総菜はいつも通り10時半頃フェースブックで。
置き時計の気温や湿度などはこのページ作りに役に立ちそうです。
今日の入荷は刺し身にも使えるサーモン、地物の鮎、白イカ、サバなどですが、お勧めは値段だけで、地物の鮎。今まだ生きているので、私がしめますが、通常は野締めと言ってそのまま殺しますが、包丁でしめますので、鮮度が全然違います。総菜はいつも通り10時半頃フェースブックで。
2012年9月7日金曜日
9月7日よく晴れています。
今日は昨日までの天気が嘘のようによく晴れています。昨日も雨が降り、1時間15、5ミリには驚きました。昔はこれだけ降れば、大雨と言われたと思います。
今日は大アジ、干しがれい、赤ガレイなどが入荷しています。今日のお勧めは干しがれいです。やはり新物はほっこりと焼けておいしいです。
総菜は10時半頃フェースブックで。
今日は大アジ、干しがれい、赤ガレイなどが入荷しています。今日のお勧めは干しがれいです。やはり新物はほっこりと焼けておいしいです。
総菜は10時半頃フェースブックで。
2012年9月6日木曜日
9月6日涼しくなりました
今朝も涼しくなりました。以前にも書きましたが、5時半頃運転するのに、もうライトをつけなければ運転がしにくくなっています。1ヶ月前は5時でもライトなどいりませんでしたが、そういえばあと2週間もすれば、お彼岸ですね。
今日の入荷は、紅ガニ、赤ガレイ、サバ、スルメイカ、白イカなどが入ってきました。今日のお勧めは、紅ガニです。4ヶ月ぶりの入荷です。松葉がにが入ってくる11月まで、蟹と言えばこの蟹になります。香住蟹とも呼ばれ、松葉ガニより好きだという人もいます。
総菜は10時半頃フェースブックで。
今日の入荷は、紅ガニ、赤ガレイ、サバ、スルメイカ、白イカなどが入ってきました。今日のお勧めは、紅ガニです。4ヶ月ぶりの入荷です。松葉がにが入ってくる11月まで、蟹と言えばこの蟹になります。香住蟹とも呼ばれ、松葉ガニより好きだという人もいます。
総菜は10時半頃フェースブックで。
2012年9月5日水曜日
9月5日いい天気です。
今日はとってもいい天気ですが、また夕立が来るんでしょうか。ここ数日毎日のように雨が降っています。8月29日から続いているようです。早い所ではもう稲刈りが始まっています。
今日のお勧めは干しがれいです。今まで冷凍の物でしたが、今日からは生のものが入荷してきました。半年ぶりに入荷です。サバ、カレイ、そして赤イカを小分けしています。
総菜は10時半頃フェースブックで掲載します。
今日のお勧めは干しがれいです。今まで冷凍の物でしたが、今日からは生のものが入荷してきました。半年ぶりに入荷です。サバ、カレイ、そして赤イカを小分けしています。
総菜は10時半頃フェースブックで掲載します。
2012年9月4日火曜日
9月4日肌寒くなりました。
今朝は肌寒くなりました。昨日は12時30分頃から雨が降り始め2時から雷を伴いすごい雨。5時前には上がり始めましたが、3時32.5ミリ4時35ミリは台風でもこんなに降ったことがありません。にわか雨というのには情緒がありせん。もうスコール状態でした。
でもこのページでツィッタ-やフェースブックなどを使い随時お知らせしていますが、すぐに大屋の状況が解るこんなページを昔から持ちたかったです。1日からなんですが、ツィッターやフェースブックをリンクしたらアクセスが驚くくらい増えました。こんな所の小さな店のホームページにはこんなにアクセスないだろうと驚くぐらいのアクセスです。この3日間で増えた国は日本とオランダです。
今日のお勧めは底引きが始まり、大きなハタハタ、スルメイカ、白イカ、アジが入荷してきました。今日はハタハタです。これを焼くか、天ぷらにしたらおいしいでしょうね。
総菜はまた10時半頃フェースブックでお知らせします。
でもこのページでツィッタ-やフェースブックなどを使い随時お知らせしていますが、すぐに大屋の状況が解るこんなページを昔から持ちたかったです。1日からなんですが、ツィッターやフェースブックをリンクしたらアクセスが驚くくらい増えました。こんな所の小さな店のホームページにはこんなにアクセスないだろうと驚くぐらいのアクセスです。この3日間で増えた国は日本とオランダです。
今日のお勧めは底引きが始まり、大きなハタハタ、スルメイカ、白イカ、アジが入荷してきました。今日はハタハタです。これを焼くか、天ぷらにしたらおいしいでしょうね。
総菜はまた10時半頃フェースブックでお知らせします。
2012年9月3日月曜日
9月3日20世紀梨の発送が始まります。
やっと朝晩が涼しくなりました。でも9月ですね。今朝和田山の方が、大屋雨どうでしたと聞かれきょとん。雨降ったかななんて思いながら、ツィッターに書いたと思い出しながらたいしたことなかったですと答えましたが、和田山電車が止まるぐらいの雨だったそうです。今の雨はゲリラ豪雨と言うけれど、狭い範囲の雨がよく降りますね。
土曜日20世紀梨のホームページ作りましたが、今年は4Lの梨がおすすめです。普通大きくなるほど高くなりますが、今年は粒が大きく、4Lがどのサイズよりお安いです。
今日のお勧めはやっと底引きが始まりました。今日は赤ガレイ、ニギス、サバ、サンマ、赤イカなどたくさんの魚が入荷してきました。その中でも今日は、サバです。今日のサバは八戸からの入荷です。魚をよくご存じの方は、八戸からサバが入ってきたら、このサバが秋サバと呼ばれるサバです。サバは回遊魚。八戸あたりで獲れだすと脂がのりだしおいしいサバと呼ばれます。
総菜はフェースブックで10時30分頃掲載します。
土曜日20世紀梨のホームページ作りましたが、今年は4Lの梨がおすすめです。普通大きくなるほど高くなりますが、今年は粒が大きく、4Lがどのサイズよりお安いです。
今日のお勧めはやっと底引きが始まりました。今日は赤ガレイ、ニギス、サバ、サンマ、赤イカなどたくさんの魚が入荷してきました。その中でも今日は、サバです。今日のサバは八戸からの入荷です。魚をよくご存じの方は、八戸からサバが入ってきたら、このサバが秋サバと呼ばれるサバです。サバは回遊魚。八戸あたりで獲れだすと脂がのりだしおいしいサバと呼ばれます。
総菜はフェースブックで10時30分頃掲載します。
2012年9月1日土曜日
9月1日涼しくなりました。
昨日3時過ぎに激しい雨があり、それから暑かった気温が急下向とっても涼しくなりましたが、でも湿度が高く、もう一つすっきりしません。
さて、みなさんお気づきのように、大屋の情報、このページと大改装。このページに少し下げてもらえば、ツィッターが表示されています。こんな事が出来るようになるとは驚きました。また大屋の情報では、いいねのマークが表示されています。フェースブックのIDをお持ちの方はクリックして下さい。これで今考えられることがほとんど出来るようになりました。ホームページの進歩ってすごいですね。一番最初は写真すら掲載していませんでしたからね。
今日のおすすめは今日から底引きが解禁。明後日から、底引きで捕れた魚たちがならびますが、今日は赤ガレイです。焚いて下さい。サバ、サンマなどが入荷しています。
総菜はちらし寿司です。すでに予約が多く、多めに作っていますが、店にならぶ数はすくないと思います。後追加分はツィッターでお知らせします。
さて、みなさんお気づきのように、大屋の情報、このページと大改装。このページに少し下げてもらえば、ツィッターが表示されています。こんな事が出来るようになるとは驚きました。また大屋の情報では、いいねのマークが表示されています。フェースブックのIDをお持ちの方はクリックして下さい。これで今考えられることがほとんど出来るようになりました。ホームページの進歩ってすごいですね。一番最初は写真すら掲載していませんでしたからね。
今日のおすすめは今日から底引きが解禁。明後日から、底引きで捕れた魚たちがならびますが、今日は赤ガレイです。焚いて下さい。サバ、サンマなどが入荷しています。
総菜はちらし寿司です。すでに予約が多く、多めに作っていますが、店にならぶ数はすくないと思います。後追加分はツィッターでお知らせします。
2012年8月31日金曜日
今朝はもう
今朝は8時で、もう28℃あり、蒸し暑くなっています。昨日も午前中雨で1日涼しくなるのかと思ったら、昼から雨が上がり、それから気温がぐうと上がり、最高気温は30℃を上回りました。湿度が高く、体感温度はもっとあったように感じました。
今日のおすすめは地物の鮎、新サンマ、イワシです。今日は新サンマです。刺し身でも使える生の新サンマです。もちろん焼いてもおいしいです。
今日はコロッケです。但馬牛に大屋で採れたメーク、タマネギを使って作っています。
今日の情報昨日更新しました。今週は歴史につては、漫画から取り上げましたが、やはり戦争は悲惨です。過激の行動より2度とこんな事のないよう平和解決を望みます。
今日のおすすめは地物の鮎、新サンマ、イワシです。今日は新サンマです。刺し身でも使える生の新サンマです。もちろん焼いてもおいしいです。
今日はコロッケです。但馬牛に大屋で採れたメーク、タマネギを使って作っています。
今日の情報昨日更新しました。今週は歴史につては、漫画から取り上げましたが、やはり戦争は悲惨です。過激の行動より2度とこんな事のないよう平和解決を望みます。
2012年8月30日木曜日
8月30日蒸し暑いです。
曇っていますが、蒸し暑いです。去年もそうだったんですが、盆過ぎてもなかなか涼しくなりません。昨日4時頃の大屋での湿度89㌫もあったそうです。夜はよくありますが、昼間はめずらしい数値です。
今日はサバ、スルメイカ、イワシ、赤ガレイなどが入っています。今日のおすすめはサバです。ここ数日サバの入荷はありませんでした。久しぶりの入荷です。夏はショウガであっさり焚いて下さい。
総菜はトンカツです。鹿児島産の黒毛豚を使っています。ジューシーでおいしいです。大屋産のメークを使ったポテトサラダもあります。
今日はサバ、スルメイカ、イワシ、赤ガレイなどが入っています。今日のおすすめはサバです。ここ数日サバの入荷はありませんでした。久しぶりの入荷です。夏はショウガであっさり焚いて下さい。
総菜はトンカツです。鹿児島産の黒毛豚を使っています。ジューシーでおいしいです。大屋産のメークを使ったポテトサラダもあります。
2012年8月29日水曜日
8月29日めずらしく
今朝はめずらしく雨が降っています。でもいっこうに涼しくなりません。今日も熱帯夜のような気候でしたが、南風が強く窓を開けられませんでした。
今日はかやく御飯です。水曜日の人気商品です。そしてかき揚げ、サバの塩焼きなどが出来ます。
今日はかやく御飯です。水曜日の人気商品です。そしてかき揚げ、サバの塩焼きなどが出来ます。
2012年8月28日火曜日
8月28日今朝も暑い
今朝は5時で熱帯夜。でも風が強いので、涼しく感じましたが、南風なので今日もフェーン現象で暑くなるでしょうね。大屋では8月に入り雨の日が7日川の水が少なくなっています。
今日のおすすめはアジです。釣りのアジでこれなら刺し身でも使えそうです。大きいカマス、スルメイカ、新サンマなどが入荷しています。豊岡のぶどうが入荷してきました。
総菜はミンチカツです。当店のミンチカツは肉くさくなく、大好評です。また新サンマを焼きます。今年初めて食べられる方が多いでしょうね。大屋のジャガイモ但馬牛を使った肉じゃがも作っています。
今日のおすすめはアジです。釣りのアジでこれなら刺し身でも使えそうです。大きいカマス、スルメイカ、新サンマなどが入荷しています。豊岡のぶどうが入荷してきました。
総菜はミンチカツです。当店のミンチカツは肉くさくなく、大好評です。また新サンマを焼きます。今年初めて食べられる方が多いでしょうね。大屋のジャガイモ但馬牛を使った肉じゃがも作っています。
2012年8月27日月曜日
8月27日毎日暑い日が続きます。
盆を終わってもなかなか涼しくなりませんね。でも昨日、今日の朝車の窓を開けているとちょっと寒いなと言う感じがし始めました。あと夜だけ涼しくなれば盆過ぎという感じがしますが、去年もそうでしたが、盆過ぎてもなかなか涼しくなりません。
休み中はツィッター、フェースブックで今日の情報みたいなものを掲載していましたが、今日から今日の情報に戻ります。
今日は生サンマです。とっても大きな生サンマが入荷しています。刺し身や焼いて食べて下さい。スルメイカ、赤イカ、地物の鮎などがあります。
総菜は、塩ますを焼きます。暑い時は最高です。マスだけで御飯が食べられます。マカロニサラダ、イカの煮付けなどがあります。
休み中はツィッター、フェースブックで今日の情報みたいなものを掲載していましたが、今日から今日の情報に戻ります。
今日は生サンマです。とっても大きな生サンマが入荷しています。刺し身や焼いて食べて下さい。スルメイカ、赤イカ、地物の鮎などがあります。
総菜は、塩ますを焼きます。暑い時は最高です。マスだけで御飯が食べられます。マカロニサラダ、イカの煮付けなどがあります。
2012年8月20日月曜日
2012年8月10日金曜日
8月10日今朝も涼しいです。
今朝も20℃台と大変涼しい朝になっています。今日は昨日に比べたら湿気があり寝不足も手伝って少ししんどいです。昨日は国会を見たかったんですが、しているところがなく、政局もオリンピックには勝てないようです。
今日はスルメイカです。暑い時はいいです。総菜はコロッケです。
明日から29日まで例年通りこのページの更新は休みします。今年は残念ながら予約がなかったらおいしい鰻はありません。鰻が少ないのでしょうがないです。
今日はスルメイカです。暑い時はいいです。総菜はコロッケです。
明日から29日まで例年通りこのページの更新は休みします。今年は残念ながら予約がなかったらおいしい鰻はありません。鰻が少ないのでしょうがないです。
2012年8月9日木曜日
8月9日涼しいです。
おとといから、涼しい日が続いています。昨日は寝る前に窓を閉めました。今朝は20℃をわり、半袖では少し寒いぐらいでした。日中も三十℃越さず、クーラーも使わずにすみました。みんなこのまま盆に行けばなんて思っていますが、そうはいかないと思います。今結構他府県ナンバーの車を見かけますが、帰省の最高のプレゼントになっていると思います。
今日はいい天気。湿度も少なく、気持ちいい朝になっています。
今日は御盆用に白イカをおすすめします。今年はヒラメは寄生虫が原因で食中毒の発生が多く、料理の刺身もヒラメから白イカにシフトしていて、盆用の刺し身として、値段が今週になって高くなっています。今日は盆用の刺し身用に冷凍しておけば最高のごちそうになります。
総菜はトンカツです。鹿児島産の黒豚を使っています。最高においしいです。
大屋の情報は今週は夏休みです。
今日はいい天気。湿度も少なく、気持ちいい朝になっています。
今日は御盆用に白イカをおすすめします。今年はヒラメは寄生虫が原因で食中毒の発生が多く、料理の刺身もヒラメから白イカにシフトしていて、盆用の刺し身として、値段が今週になって高くなっています。今日は盆用の刺し身用に冷凍しておけば最高のごちそうになります。
総菜はトンカツです。鹿児島産の黒豚を使っています。最高においしいです。
大屋の情報は今週は夏休みです。
2012年8月8日水曜日
8月8日昨日は久しぶりでした
昨日は30℃を超える事のない涼しい1日でした。久しぶりに窓を開けていたら寒くて目が覚め、窓を閉めました。
今日はいい天気ですから昨日のことはないと思いますが、盆が近づくごとにこんな日が多くなります。
今日は塩鯖です。この時期どうしてもこんなものがよくなります。総菜はかやく御飯です。
今日はいい天気ですから昨日のことはないと思いますが、盆が近づくごとにこんな日が多くなります。
今日は塩鯖です。この時期どうしてもこんなものがよくなります。総菜はかやく御飯です。
2012年8月7日火曜日
8月7日今日も暑いです
今朝も暑いです。昨日は私の住んでいるところでは11時頃雨が降りましたが、同じ大屋地区でも降っていないところもあり、私が歩いて40分圏内でもこんな事ってあるんだと驚きました。
今日は円山川でとれたシジミです。暑い時はたまには味噌汁もいいです。総菜は、ミンチカツです。肉くさくなくていいです。
今日は円山川でとれたシジミです。暑い時はたまには味噌汁もいいです。総菜は、ミンチカツです。肉くさくなくていいです。
2012年8月6日月曜日
8月6日今年初めての熱帯夜か
今朝湿気があり、5時に24.8℃がだったので、熱帯夜もなくなりました。昨日は暑くて寝苦しい夜でした。昨日まで朝は涼しく、このまま盆まで行くのかなと思っていたら、また暑さが帰ってきました。湿気まで連れて。今日は曇っていたので、5時でも薄暗かったです。土日は他府県ナンバーの車が目立ちました。もう夏休みなんでしょうか。
今日は塩ますです。総菜はサバのフライです。
今日は塩ますです。総菜はサバのフライです。
2012年8月4日土曜日
8月4日朝やっと涼しさが
今朝は起きる時涼しくて、もう一度寝ておきたいなと言う気分になりました。もう10日もすれば、夜も涼しくなると思うんですが、まだ夜は暑いです。
今朝早くから、他府県ナンバーの車がうろうろ。もう早い所は夏休みなのかなと思いながら、休みのとれない私達から見ればうらやましいです。
今日は塩鯖です。暑い時は、こんなものがいいですね。総菜はちらし寿司です。
今朝早くから、他府県ナンバーの車がうろうろ。もう早い所は夏休みなのかなと思いながら、休みのとれない私達から見ればうらやましいです。
今日は塩鯖です。暑い時は、こんなものがいいですね。総菜はちらし寿司です。
2012年8月2日木曜日
8月2日今日も暑いです。
今朝も8時で28.8℃大変暑い朝になっています。今日は一体何℃になるかちょっと心配です。暑さとオリンピック観戦で毎日寝不足が続いていると思いますので、体には十分注意下さい。7月下旬に毎日のように雷が来て夕立になっていましたが、それもなくなり自然のクーラーは期待出来ません。
今日はスルメイカです。暑い日はさっと湯がいて、ショウガ醤油で。総菜はトンカツです。
明日は急用のためこのページの更新はお休みします。
今日はスルメイカです。暑い日はさっと湯がいて、ショウガ醤油で。総菜はトンカツです。
明日は急用のためこのページの更新はお休みします。
2012年8月1日水曜日
8月1日8月ですね
昨日から空気が変わりました。昨日は湿気が少なく、今までの暑さとは違いカラッとした暑さ。でも36.8℃と大変暑い1日でしたが、朝は21℃と気持ちが翌朝でした。
今日はおすすめは塩ますです。暑い日はよく売れます。総菜はかやく御飯です。
今日はおすすめは塩ますです。暑い日はよく売れます。総菜はかやく御飯です。
登録:
投稿 (Atom)
8月29日(金)暑さが違います。
いい天気です。昨日までの暑さと違い、夏の暑さが帰って来ました。天気予報を見たら、今年の特徴なのか、昨日までの最高気温が変わっており、月曜日まで35℃以上のいやな太陽になっていました。 今日はコロッケです。とてもおいしいです。 大屋市場12時46分 曇り 温度 33.2℃ ...
-
今日もPM2.5が多く、天気はいいんですが、遠くがかすんでいます。例年なら、春で終わるのに、今年はいつまで続くんでしょうね。 今日はジャンボ稲荷です。おいしいです。 海外からも毎日たくさんの方に読んでいただいているの、申し訳ありませんが、来週、再来週とこのページの更新お休みします...
-
今朝はとてもさわやかで、気持ちのいい朝でしたが、蒸し暑くなってきました。今日はもう梅雨が明けたということ。いつもなら祇園祭の頃なのに、本当に早いです。 今日はもずくです。香住でとれたもずくで、こちらのもずくはとっても細く、口当たりが最高です。山陰の夏の味です。 大屋市場12時38...
-
朝早く、雨が激しく降り、いっきに川の水が増えました。今はよく晴れ、日なたは蒸し暑いです。 今日はスルメイカです。盆はスルメイカが入るんですが、今年はあまり入ってきません。海水が高いからではないかとみんなが話しています。 大屋市場13時11分 くもり 温度 29.6℃ 雨量 ...